低温真空調理で和風ローストビーフ

ポメマル
ポメマル @cook_40021442

オーブンでなく低温真空調理でしっとりきれいなピンク色に。グレービーソースでなく和風たれに漬け込んでさっぱりと。
このレシピの生い立ち
フードセーバーで真空にするつもりが壊れて使えなかったのでジップロックでストローで空気を吸い込んで真空状態にしました。
オーブンで焼くよりも肉がしっとりします。

低温真空調理で和風ローストビーフ

オーブンでなく低温真空調理でしっとりきれいなピンク色に。グレービーソースでなく和風たれに漬け込んでさっぱりと。
このレシピの生い立ち
フードセーバーで真空にするつもりが壊れて使えなかったのでジップロックでストローで空気を吸い込んで真空状態にしました。
オーブンで焼くよりも肉がしっとりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛もも 600g~700g
  2. マジックソルト 大匙1強
  3. にんにくすりおろし 小さじ1
  4. ▲しょうゆ 100cc
  5. ▲みりん 大匙2
  6. ▲日本酒 大匙2
  7. レモン 大匙1
  8. レモンスライス 3~4枚
  9. ▲新玉ねぎスライス 1/2個分
  10. このみの野菜(レタス等)

作り方

  1. 1

    牛もも塊にマジックソルトとにんにくを刷り込む。
    糸でまく。

  2. 2

    ジップロックに入れてジップを閉め、少し隙間をあけてストローを差し込み吸って中の空気をできるだけ抜く。

  3. 3

    鍋に70℃の湯を沸かし肉を沈める。
    温度を保ちながら約30分。
    湯から出して冷ます。(この間ジップロックから出さない)

  4. 4

    袋の中の肉汁に▲のたれの材料と合わせてそのままジップロックに流し肉を漬け込む。

  5. 5

    半日~1日漬け込む。
    薄くスライスして器に並べる。たれはかけても小皿に添えてもいい。

  6. 6

    好みの野菜と漬け込んだ新玉ねぎを添える。

コツ・ポイント

私のところはIHなので保温機能がついてるのでこれを使いました。
60℃と80℃の二種類なので70℃にするには温度計を差し込んでおいて蓋をしないで時々水を差したりしながら調整しました。
IHでない方は炊飯器の保温機能を使うのもいいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポメマル
ポメマル @cook_40021442
に公開
美味しいものは大好き。最近は夫婦二人が多く、老人食のようにさっぱりしたものが増えました。お菓子も作ると食べきれなく自分のお腹に入り肥えさせてます。趣味はマンドリン。家族は夫と食事に不規則な次男と5才になった小型犬(ハンナ)です。
もっと読む

似たレシピ