離乳食中期後期 手づかみ用野菜 炊飯炊き

leomos @cook_40191573
炊飯炊き キューピーのビンを使用
このレシピの生い立ち
キューピーのビンを再利用したくて。
簡単に毎日の手づかみ用の野菜を作りたく、保存もしやすいようにしました。
離乳食中期後期 手づかみ用野菜 炊飯炊き
炊飯炊き キューピーのビンを使用
このレシピの生い立ち
キューピーのビンを再利用したくて。
簡単に毎日の手づかみ用の野菜を作りたく、保存もしやすいようにしました。
作り方
- 1
野菜をそれぞれ食べやすい大きさにカットする。(月齢等にあわせて)
- 2
キューピーのBFの空き瓶にそれぞれ野菜をいれる。
- 3
炊飯のセットをしてある炊飯器にビンをいれる。
- 4
通常の炊飯で一緒に炊く。
- 5
できあがり
- 6
つくれぽ10人達成***♪話題入り(*´-`)
ありがとうございます♪ - 7
12月12日 「手づかみ」の人気検索でトップ10入り***♪ありがとうございます(*´-`)
- 8
離乳食初期から中期にかけても下ごしらえとして使えます。
初期は、人参、白菜、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、さつまいもなど - 9
一緒に炊いて、出来上がったものをすり鉢ですったり、裏ごししたり。
私はミキサーでやってしまいます。 - 10
幼児期になれば、人参などは型抜きしたものを瓶に入れて炊けば、お弁当の飾りにもなりますよ*
コツ・ポイント
炊飯後、ビンを取り出す際には熱いので注意。なおかつごはんが付いてきます。私は蓋をしてからすすいで落としています。
スティックは9ヶ月以降のビンが使いやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
離乳食中期・後期幼児 かぼちゃと野菜 離乳食中期・後期幼児 かぼちゃと野菜
取り分けレシピ!かぼちゃの甘味で味付けは不要。我が家では多めに作って冷凍保存。冷凍しておけばアレンジ出来て、すごく便利!☆ゆぅ☆まま
-
-
炊飯器で野菜ストック☆離乳食初期中期後期 炊飯器で野菜ストック☆離乳食初期中期後期
離乳食作りの最初の工程は炊飯器で楽しましょう(*^_^*)☆画像はにんじん・りんご・じゃがいも&かぼちゃ クックLA1V2Z☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18732014