夏バテ、疲れ解消!シソジュース

spitze @cook_40030317
2013.6.12話題入り。
水は不使用で日持ちをよくさせます。薄めて飲むのにちょうどよい甘さです。
このレシピの生い立ち
頂いたシロップが余りにもおいしかったのでレシピを聞きました!
夏バテ、疲れ解消!シソジュース
2013.6.12話題入り。
水は不使用で日持ちをよくさせます。薄めて飲むのにちょうどよい甘さです。
このレシピの生い立ち
頂いたシロップが余りにもおいしかったのでレシピを聞きました!
作り方
- 1
紫蘇は大きな茎を取り除き、洗って乾かしておく。
- 2
鍋にお酢をすべて入れて沸騰直前まで熱くする。なべ底に小さな泡がつき始めるのがポイント。
- 3
紫蘇の葉を入れて沸騰させずに(←ポイント)7分、弱火で煮る。沸騰はさせませんが小さな泡が出てくる程度。
- 4
火を切って20分ほど置き、紫蘇の葉を一度取り除く。葉は熱くなければ手でぎゅっと絞っておく。熱ければお玉で押したりする。
- 5
4に砂糖を入れて溶けるまで少し火をつけて混ぜる。完全に溶けたら一度茶漉しなどでこしながらお酢の瓶に戻す。
- 6
■砂糖を入れた分、2本以上できるので残りは清潔な瓶などに入れてください。
炭酸で割るのがベストですが水で割っても。 - 7
■毎日飲むと夏バテ予防、風邪もひかないそうです!
疲れやすい人は水で薄めてペットボトルに入れて会社等にどうぞ☆ - 8
■瓶に戻すときは一度漉したものを計量カップなどに入れると移しやすいです。
コツ・ポイント
グラグラと沸騰させないのがポイントです。
また、お酢の瓶に戻すので瓶を消毒する必要がありません。
常温保存可能。もし一度冷蔵庫に入れておいたものは冷蔵庫保存のままにして、常温保存に戻さないように。
似たレシピ
-
-
-
-
-
雑な男料理:濃縮な紫蘇ジュース② 雑な男料理:濃縮な紫蘇ジュース②
今回は、より濃縮タイプに挑戦!!砂糖は三温糖を使ってみましたヽ(´▽`)/画像は天然水と炭酸水で既に薄めたのです! シャローフリーク -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18739624