シンプル 鶏のお雑煮 (関東風)

ぬちぐすいー @cook_40058158
野菜たっぷりで鶏肉のだしが効いたシンプルで簡単なお雑煮です。濃い目の味付けのおせちと一緒に食べても落ち着く汁物です。
このレシピの生い立ち
さっぱり、でも鶏のだしがきいておいしいお雑煮です。
実家で食べてたお雑煮を再現したい、と思いみようみまねで作ってみました。
シンプル 鶏のお雑煮 (関東風)
野菜たっぷりで鶏肉のだしが効いたシンプルで簡単なお雑煮です。濃い目の味付けのおせちと一緒に食べても落ち着く汁物です。
このレシピの生い立ち
さっぱり、でも鶏のだしがきいておいしいお雑煮です。
実家で食べてたお雑煮を再現したい、と思いみようみまねで作ってみました。
作り方
- 1
800ccの水を沸かし、鶏肉を入れアクをとりながら20-30分煮てだしをとる。かつおだし、醤油、塩、酒で味をととのえる。
- 2
大根、人参、里芋はあらかじめやわらかくなるまで下茹でしておく。
- 3
1のだしにしいたけを加え沸かし、下茹でした大根、人参、里芋を入れ、さっと火を通す。
- 4
お椀に焼いた餅を入れ、3の煮汁を注ぎ、茹でた小松菜、ゆずを飾る。
コツ・ポイント
★かつおだしは、鰹節でとったほうが断然おいしいと思います
★餅は柔らかく食べたい場合は煮汁に加えて少し煮るとよい
★鶏肉は脂身つきのもも肉を使用するとコクが出て美味しいだしが出ます
★お正月の胃疲れ時には大根おろしを入れてもよい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18765049