ふわふわロールケーキ

ロールケーキが作りたかったのに、家になぜか強力粉しかない!でも、どうしても作りたかったので、プラス片栗粉で何とか製作…。
このレシピの生い立ち
家に薄力粉がなくて、インターネットでレシピを調べまくった結果、これでうまくいくんじゃないか?!と思って作ってみました。なかなかの出来栄え…( ̄ー ̄)ニヤリッ だと思います。
ふわふわロールケーキ
ロールケーキが作りたかったのに、家になぜか強力粉しかない!でも、どうしても作りたかったので、プラス片栗粉で何とか製作…。
このレシピの生い立ち
家に薄力粉がなくて、インターネットでレシピを調べまくった結果、これでうまくいくんじゃないか?!と思って作ってみました。なかなかの出来栄え…( ̄ー ̄)ニヤリッ だと思います。
作り方
- 1
型にクッキングシートをセットしておく。
オーブンを190℃に余熱しておく。 - 2
★をボールに入れ、泡だて器でぐるぐる混ぜる。
- 3
卵は卵白と卵黄に分けて、卵黄には牛乳を加えて、軽く混ぜておく。
- 4
卵白を泡立てる。砂糖を2回くらいに分けて加えて、メレンゲを作る。
私は、角が軽くお辞儀するくらいまで、泡立てました。 - 5
3の卵液を2の粉に入れて、泡だて器でぐるぐる混ぜる。
4のメレンゲもひとすくい入れて、色が均一になるくらいまで混ぜる。 - 6
5で混ぜたものを、4のメレンゲの中に入れて、さっくり、でも混ぜ残しがないように、しっかり混ぜる。
- 7
型に流しいれ、表面を平らにして、オーブンで焼く。
190℃で15分くらい。 - 8
爪楊枝で刺してみて、生じゃなければ生地は完成!
生だったら、もうちょっと焼いてみてください。 - 9
ラップをかけて、乾燥を防止しながら生地を冷ます。
- 10
☆を混ぜて、ホイップする。甘さはお好みで、変えてください。私は、コーヒーのスティックシュガー2本入れてます。
- 11
冷めた生地の焼き目のついた方に、クリームを塗る。巻き終わり1~2cmは塗らないでおくと、クリームがはみ出しません。
- 12
果物を並べて、手前から、くるっときつめに巻く。
果物なしで巻いた方が巻きやすいかも…?? - 13
冷蔵庫で寝かせて、落ち着かせてから切る。
可愛く飾って、完成デスヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
コツ・ポイント
我が家のオーブンレンジには天板が無かったので、牛乳パックで型を作ってから作りました。生地自体には問題なかったけど、レンジのお皿に、パックの色がうつりました…(ノД`)・゜・。
強力粉+片栗粉は、薄力粉に変えても、もちろんいいと思います。
似たレシピ
-
SwansDownでふわふわロールケーキ SwansDownでふわふわロールケーキ
アメリカのケーキフラワー、Swans Downを使って、失敗なし、ふわっふわのお店のようなロールケーキができます(^^) マリー☆☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ