[魚食にかえる]鰯の丸干しの甘露煮

干物嫁 @cook_40062558
干物を煮付けるって有りだと思いますか?
実は生魚でするより簡単なんです!
もちろん、生魚でも美味しくできますっ☆
このレシピの生い立ち
干物屋さんに嫁いで自社の商品袋に煮付けもできますって書いてあって、衝撃受けたんです。塩味ついてるのに煮付けできるの?
それから、自分で試行錯誤して美味しい味つけにたどり着きました。
今では干物の方が簡単なので生鰯ではあまり煮付けません(笑)
[魚食にかえる]鰯の丸干しの甘露煮
干物を煮付けるって有りだと思いますか?
実は生魚でするより簡単なんです!
もちろん、生魚でも美味しくできますっ☆
このレシピの生い立ち
干物屋さんに嫁いで自社の商品袋に煮付けもできますって書いてあって、衝撃受けたんです。塩味ついてるのに煮付けできるの?
それから、自分で試行錯誤して美味しい味つけにたどり着きました。
今では干物の方が簡単なので生鰯ではあまり煮付けません(笑)
作り方
- 1
[下ごしらえ]
鰯の丸干しの頭と内臓を取り除きます。
丸干しは生の鰯に比べて乾燥しているので、下ごしらえも簡単です. - 2
鍋にみりん40ccと醤油をいれてトロッとするまで中火で煮詰めます。
- 3
とろみがついたら、水を加え、ショウガと鰯を入れます。
- 4
落し蓋をして、しばらく煮詰めて残りのみりんを鰯にまわしかけます。
その後、再び落し蓋をして煮詰めます。 - 5
味がしみたら盛り付けて出来上がりです♪
- 6
ちなみに今回はこのイワシの丸干しを使いました♪身がふっくらで脂があって美味しいです!
コツ・ポイント
大きめの鍋だと煮汁が少ないと思いますので、魚が鍋に丁度入るくらいがベストです.
生魚の場合、醤油を20cc足してください。
似たレシピ
-
-
-
いわし(イワシ)の甘露煮~魚の駅生地~ いわし(イワシ)の甘露煮~魚の駅生地~
魚の駅「生地」のとれたて鮮魚で作る「イワシの甘露煮」。脂がのったイワシを簡単に甘露煮にして、ご飯が進むおかずに大変身! 魚の駅生地 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18791117