簡単自家製キムチ♪

出来るだけ身近に買える材料で作りたい!
まずは少量で挑戦!
という方向けの作り方です♪本場の方に怒られるかしら…。(笑)
このレシピの生い立ち
正しいキムチの作り方は、リンゴや梨、糊としてお粥などを入れるそうですが、私は面倒くさがりなので、省けるものは省いていったら、この作り方に落ち着きました。
簡単自家製キムチ♪
出来るだけ身近に買える材料で作りたい!
まずは少量で挑戦!
という方向けの作り方です♪本場の方に怒られるかしら…。(笑)
このレシピの生い立ち
正しいキムチの作り方は、リンゴや梨、糊としてお粥などを入れるそうですが、私は面倒くさがりなので、省けるものは省いていったら、この作り方に落ち着きました。
作り方
- 1
①白菜は1口大にカットし、よく洗います。
※今回の白菜1/4本は、735gでした。 - 2
②ボールに入れた白菜に塩をまぶし、よくもみ込みます。
- 3
③重しを載せ、一晩放置。
私は、こんな感じでお茶入りペットボトルを重しの代用にしました。変な光景。(笑) - 4
④翌日、真水で白菜をよく洗い、塩抜きをします。ちょっと味見をしてみて、薄~く塩味を感じる程度になればOK。
- 5
⑤ヤンニョムを作ります。
顆粒だしを水によく溶かし、はちみつも加えてしっかり溶かします。 - 6
⑥⑤に残りの材料を全て加え、よく混ぜ合わせます。
※フードプロセッサーを使ってペースト状にしても良いです。 - 7
⑦水気を絞った白菜を加え、よくもみ込みます。
※手が荒れるので、使い捨ての手袋をして下さいね! - 8
⑧ジップロックのような密封できる袋に入れ、冷蔵庫で放置。
お好みのお味になったら出来上がり♪ - 9
※漬けて数時間後から食べられますが、やはりまだ白菜が若い感じがするので、1日以上は置いた方が美味しいです。
- 10
※アミの塩辛とナンプラーは、塩分によって量を調節して下さい。
- 11
※私は、唐辛子はカルディで購入しましたが、他は全て普通のスーパーで購入できるものばかり。
コツ・ポイント
☆お砂糖ではなくはちみつを使う事によって、まろやかさが加わります。
☆この分量だと、魚介の香りが強く出るので、お好みでアミの塩辛を加減しても良いかも?
似たレシピ
-
-
韓国人直伝! 辛い!笑 本格自家製キムチ 韓国人直伝! 辛い!笑 本格自家製キムチ
韓国人の友達が教えてくれた本場のレシピです!相当辛いです!笑時間は少しかかりますが、キムチ好きの方はぜひチャレンジ♪ あおトマト -
-
-
その他のレシピ