作り方
- 1
まずアルミホイルで型を作ります。適当な長さに切ったホイルを半分、また半分と折っていき、1cm幅くらいにします。
- 2
4つ折りにして大体の線を決めたら、一旦開いて半分に折り開いている方をホチキスで止めます。
- 3
2で跡をつけた所を目安にして長方形を作り、短い一辺をさらに半分に折ってしっぽ状にします。これを大・中・小の3つ作ります。
- 4
ちらし寿司を3の型につめて、スプーン等でぎゅぎゅっと押して成型したら型を外します。
- 5
キュウリ、魚肉ソーセージ、それぞれ薄い輪切りにし、さらに半分に切って鱗状にしたら4に並べます。
- 6
茹でたにんじんを小さい丸型(キャップでもなんでもOK)で小さく型抜きして半分に切って鱗状にし、同様に4に並べます。
- 7
チーズかまぼこを薄い輪切りにし、海苔パンチで小さい丸を作ってその上に配置、目にします。
- 8
海苔を細長く切ってカニカマの先に巻きつけます。その後2/3に包丁で切り込を入れて吹き流しにします。
- 9
残った魚肉ソーセージを縦半分に切って竿にし、プチトマトは横半分に切って矢車にします。
- 10
ポテトサラダを雲に見立てて配置、ブロッコリーを木に見立てて配置したら完成!
コツ・ポイント
ちらし寿司は素を買ってきてご飯に混ぜただけ。ほぼ切って盛りつけるだけの簡単プレートです。鱗や目はお好みで好きな材料に替えてくださいね。
似たレシピ
-
-
こどもの日★ちらし寿司で鯉のぼりプレート こどもの日★ちらし寿司で鯉のぼりプレート
いつものちらし寿司がちょっと一手間でこどもの日仕様に♪かわいい鯉のぼりと兜で、端午の節句をお祝いしましょう☆ SunnyMaple -
-
こどもの日!こいのぼりプレート♡♡ こどもの日!こいのぼりプレート♡♡
家にある材料で、こどもの日のちょっとしたお祝いごはんに♥・画像は1人分ですが、材料は2人分になっています! yurii♡chan -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18839422