イタリア人家庭のオムレツ「フリッタータ」

イタリアビオキッチン
イタリアビオキッチン @cook_40181972

夏には冷やして、冬は熱々をいただく、イタリア人が大好きなマンマの味♪「フリッタータ」
このレシピの生い立ち
北イタリア出身の夫のマンマのレシピです♪
イタリアでは、メインディッシュとして以外にも、サンドイッチの具にしたり、冷やしてアンティパストとして食べます。

イタリア人家庭のオムレツ「フリッタータ」

夏には冷やして、冬は熱々をいただく、イタリア人が大好きなマンマの味♪「フリッタータ」
このレシピの生い立ち
北イタリア出身の夫のマンマのレシピです♪
イタリアでは、メインディッシュとして以外にも、サンドイッチの具にしたり、冷やしてアンティパストとして食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. アスパラガス 200g
  2. たまご 4つ
  3. パルメジャーノレッジャーノ 20g
  4. 「イタリアのBIOキッチン」タッジャスカ種オリーブオイル 大さじ1
  5. 塩(アスパラガス茹でる用) 大さじ1
  6. 塩(溶き卵に加える用) 小さじ1/2
  7. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    1リットル程度のお水に大さじ1の塩を入れてアスパラガスを歯ごたえが残る程度のにさっとゆでる

  2. 2

    茹でたアスパラガスを食べやすく一口大に切る

  3. 3

    卵を割り溶き卵を作り、すりおろしたパルメジャーノレッジャーノチーズを加え、小さじ1/2の塩と胡椒で味を調える

  4. 4

    タッジャスカ種オリーブオイルをフライパンに入れ、中火でアスパラガスをさっと炒める

  5. 5

    アスパラガスに一通り火が通ったら、火をごく弱火にし、③を流し入れる

  6. 6

    蓋をして、ゆっくりと焼いていく。

  7. 7

    卵の焼けるにおいがして、生地のはしが焼けてきたらひっくり返す

  8. 8

    下の面も火が通ったら完成!

コツ・ポイント

とろ火でゆっくり焼くのがコツです。
北イタリアの郷土料理であるフリッタータは癖のない北イタリア産の「イタリアのBIOキッチン」のタッジャスカ種オリーブオイルを使うと脂っこくなく、生地がふんわりであっさりとしたオムレツに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イタリアビオキッチン
に公開
「イタリアのBIOキッチン」では、イタリアの家族経営の農園に特化したオーガニックの輸入食品を取り扱っています。お手軽イタリアンから、本格的な北イタリアのレシピまでご紹介しています♪
もっと読む

似たレシピ