夏の定番~カルピスシフォンケーキ

カルピス原液を使った全卵のレシピ。きめ細かくっていい香り❤冷たくしてどうぞ✿色々なカルピスでお試しくださいね♬
このレシピの生い立ち
以前お友だちに教えてもらったカルピスシフォン。その頃発売された白桃が絶品ということで、より手軽に自分好みの食感になるように 全卵使用のmyレシピを作りました。
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分ける(夏場:卵白をアイスノンで冷やしておく)
●の材料を一緒に量っておく。
粉をふるっておく。 - 2
卵黄をほぐし,●を少しずつ入れながら,よ~く混ぜる。(泡立てなくてOK)
- 3
粉をふるいながら一度に入れ,ぐるぐるよく混ぜる。
(水っぽい生地) - 4
【メレンゲを作る。砂糖は3回に分けて加えます】
①卵白をほぐし,砂糖の1/3を加え高速で泡立てる。 - 5
②細かい泡になりカサが増えたら,残りの砂糖の1/2を加え,高速で泡立てる。
- 6
【この辺りで,泡だっているように感じるが,ボウルの側面の泡は水っぽくぼそぼそ,まだ】
③残りの砂糖を加え高速泡立て。 - 7
つやが出て,スジ状に模様が見え始めたら,手動(ホイッパー)に持ち替え,ピンと角が立つ手前まで泡立てる。
- 8
3の卵黄生地にメレンゲの1/4を入れ,綺麗に混ぜる。
- 9
残りのメレンゲの1/2を入れ,ホイッパーの先の方で固まりを崩しながら混ぜる。(ボウルの下の方の生地と混ざらなくてもOK)
- 10
メレンゲの残りを入れ,9と同じように混ぜる。
- 11
ホイッパーの先の方でぐるぐるして~
固まりが消えたらストップ!混ぜすぎ注意 - 12
へらに持ち替え,片手でボウルを手前に回しながら,底の生地をすくい上げて混ぜる。
- 13
生地の色が均等になって,メレンゲの固まりが消えたらOK!
- 14
型に流し込み,筒を親指でしっかり押さえて優しくトントン気泡抜きをする。
- 15
★綺麗に仕上げるために,へらでまわりにこすりつけておくとよい。
- 16
予熱180℃
180℃10分→160℃13~15分焼く(ガスの場合)
焼けたらコップ等に逆さまにして冷ます。 - 17
筒の中が冷めたらラップをし冷蔵庫で冷やします。
カットしてみると,シューッと音がし,ふかふか*焼き縮みもありません。 - 18
今回,使った白桃カルピス~期間限定だそうです*
ぜひ,いろんな味で楽しんで下さい。 - 19
100均一の型で*
この分量で3個できます。
紙皿にレースを敷いてプレゼントにも♪ - 20
カルピスぶどうで*
色は出ませんがいい香り~♬
ドライブルーベリー入り♪ - 21
お好みのカルピスシフォンを見つけて下さいね♬
- 22
季節のカルピスが次々発売されています❤
基本の白カルピスも美味しいです♬
色々お楽しみください(●^o^●) - 23
←和歌山県産✿みかん味を発見!
春の苺味も美味しいですよね❤
- 24
「洋梨カルピス」のシフォンケーキに製菓用溶けにくいホワイトチョコを散らして焼いたら~とっても美味しかったです♪
コツ・ポイント
砂糖の量は,お好みで増やしてもOK*上白30gだとあっさりめです。
夏場,メレンゲの立ちが悪い場合,卵白1個を冷凍卵白に置き換える or アイスノン等で冷やしながら泡立ててみて!それでもボソボソになった場合は,5回位に分けて混ぜて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
コーヒーシフォンケーキ*しっとりすぎ~ コーヒーシフォンケーキ*しっとりすぎ~
焼いているときからコーヒーの香りが♪水分のかなり多いチャレンジレシピ!卵白を1個増やすとほわん②❤しっとり柔らか過ぎ! ぶるーぽぴー -
グリーンティーで~抹茶ミルクシフォン グリーンティーで~抹茶ミルクシフォン
高級抹茶がなくても,グリーンティー(抹茶+砂糖)や抹茶ラテの粉で優しい味の抹茶シフォンが出来ます♪★H22.6.6改訂 ぶるーぽぴー -
-
いちごミルクシフォンケーキ*しっとり いちごミルクシフォンケーキ*しっとり
苺と牛乳でしっとり~苺のプチプチと香りが美味しい♪卵3個使い切り、添加物なし。自然な色*レシピ見直し(H10.4.19) ぶるーぽぴー -
-
-
-
適当でも失敗しない!全卵シフォンケーキ 適当でも失敗しない!全卵シフォンケーキ
私もシフォンケーキの失敗は多々あります。でも、このレシピにしてから失敗知らずです。全卵使用、重さは量りません! やっこかあさん
その他のレシピ