マーガリンで☆アイスボックスクッキー

忘れんぼママのレシピ
忘れんぼママのレシピ @cook_40052343

甘さ控えめで、サックサク。20年以上愛用のレシピです。
2013.3.29話題入りしました。ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
小学生のときに母から教えてもらったレシピをアレンジしました。

マーガリンで☆アイスボックスクッキー

甘さ控えめで、サックサク。20年以上愛用のレシピです。
2013.3.29話題入りしました。ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
小学生のときに母から教えてもらったレシピをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 180g
  2. マーガリン 120g
  3. 砂糖 60g
  4. 卵黄 Mサイズ1コ
  5. ココアパウダー 20g

作り方

  1. 1

    マーガリンをクリーム状に練り、砂糖を加えて、白っぽくなるまで練ります。

  2. 2

    卵黄を加えて、更に混ぜ、半量ずつに分ける。片方に、ココアパウダー半量を加えて馴染ませる。

  3. 3

    ふるった薄力粉を、100gと80gに分け、80gの方にココアパウダー半量を加えてまぜておく。

  4. 4

    ココア入りの薄力粉は、ココア入りのマーガリンに加え、切るように混ぜる。
    ココアが入ってない方も同様に切るように混ぜる。

  5. 5

    それぞれラップに包んで冷蔵庫で2時間くらい休ませます。生地の大きさはおなじくらいにすると後が楽です。

  6. 6

    以下、私流の成形の仕方を…。
    因みにレシピの分量ではチェックが1本、渦巻きが1本、マーブルが1本作れました。

  7. 7

    チェック生地から作ってきます。生地を同じ長さに伸ばし、5ミリ幅で切り、互い違いに3本ずつにはさみます。

  8. 8

    重ねてラップで包み、軽く押します。軟らかいので、押しすぎないように注意です。

  9. 9

    端のはみだした部分をナイフでカットして、再びラップでくるんで冷凍室へ。

  10. 10

    残りの生地からマーブルにしたい分を残して、渦巻きを作ります。ラップでサンドして麺棒でのばします。

  11. 11

    2枚を重ねて、さらにコロコロ。

  12. 12

    端から巻いていきます。

  13. 13

    端のはみだした部分をナイフでカットして、再びラップでくるんで冷凍室へ。

  14. 14

    最後に、残った生地をまとめてラップでくるみ、コロコロ転がして棒状にして、マーブルが完成。冷凍室へ。

  15. 15

    冷凍室に入れたら、一晩くらい放置。完全に凍らせます。

  16. 16

    焼くときには、ナイフで1センチ幅に切り、180度のオーブンで15~20分焼きます。

  17. 17

    オマケ:棒状の生地はキッチンタオルの芯を半分に切った筒に入れて冷凍庫へ入れます。丸い形を保って凍ります。

  18. 18

    2013.2.27
    工程6から追記しました。分かりにくくてごめんなさい。他にも、いろいろな形で作って下さい!

  19. 19

    2013.3.29話題入りしました。作ってくれたみなさま、ありがとうございます。

コツ・ポイント

ココア生地だけだとビターで美味しいのですが、プレーン生地だけだと何だか一味足りない感じなので、私はいつもミックスかココアのみで作っています。
プレーンだけの場合は、バニラエッセンスを入れてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
忘れんぼママのレシピ
に公開
3児の母です。としのせいか、忘れっぽくて…自分への覚書を兼ねてレシピを載せています。ブログをはじめました。http://s.ameblo.jp/atsuaky
もっと読む

似たレシピ