作り方
- 1
さんまは頭を落とし4つ位の筒切りにする
- 2
ボウルに◎を入れて塩水を作り、5分程浸して菜箸で内臓を抜く
- 3
鍋に◇を入れ、さんまを加えて水から7〜8分中火で煮てざるに上げ、骨抜き器で頭の方から骨を引き抜く
- 4
鍋に昆布を敷き、さんまを並べて☆と生姜を入れて、始めは強火、沸騰したら落し蓋をして中火で約30分煮る
- 5
仕上げにみりんを加えて煮る
コツ・ポイント
塩水に浸した後さらに下茹でする事で、青魚の臭みを取る
似たレシピ
-
-
-
-
さんまの生姜煮!〜骨まで食べられるよ〜 さんまの生姜煮!〜骨まで食べられるよ〜
魚の骨が苦手な我が家の子どもも喜んで食べます☆食べやすいから1人1匹じゃ足りず…^_^;我が家は毎回6〜7匹作ります わのなの -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18884081