根菜ときのこのきんぴら

さえみゆ
さえみゆ @cook_40121222

ご飯がすすむ美味しさです♪こどもも大好きですぐなくなります!
このレシピの生い立ち
最初はマヨネーズとめんつゆだけで味つけしてたのですが(これも簡単でかなり美味しい。分量もテキトーでOK!)、次女が卵アレルギーの可能性があってマヨネーズを使わないものにしようと思い、きんぴらの味付けにしてみました。今ではこっちばかりです。笑

根菜ときのこのきんぴら

ご飯がすすむ美味しさです♪こどもも大好きですぐなくなります!
このレシピの生い立ち
最初はマヨネーズとめんつゆだけで味つけしてたのですが(これも簡単でかなり美味しい。分量もテキトーでOK!)、次女が卵アレルギーの可能性があってマヨネーズを使わないものにしようと思い、きんぴらの味付けにしてみました。今ではこっちばかりです。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. きんぴら用水煮(7&I) 1パック(130㌘)
  2. 豚バラ肉 100~200㌘
  3. しめじ 1株
  4. まいたけ 1株
  5. 100~150CC
  6. 顆粒だし(ほんだし等) 小さじ1弱
  7. ごま 適量
  8. ★醤油 大さじ2
  9. ★みりん 大さじ2
  10. ★酒 大さじ2
  11. ★三温糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】きんぴら用水煮をすすいでおく。しめじ、まいたけをある程度さいておく。豚バラ肉を切る。★をすべてあわせておく。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油をしいて、豚バラと根菜水煮を炒める。

  3. 3

    一通り火が通ったらしめじ、まいたけも入れて炒めあわせる。

  4. 4

    水と顆粒だし、★を投入して混ぜ合わせ、中火~強火で、炒め煮する。

  5. 5

    沸騰したら弱火にして、ある程度水気がなくなるまで混ぜ合わせながら煮る。

  6. 6

    最後に強火にして炒めあわせたらできあがり!

コツ・ポイント

水煮パックを使用するとかなり時短なのに味染み染みでおいしいです♪
調味料は豚肉やきのこの量をみてお好みで調整してください。
我が家は小さな子供がいるので入れていませんが、大人向けには最初に鷹の爪を炒めるとピリ辛で美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さえみゆ
さえみゆ @cook_40121222
に公開
目分量で味見しながら作れるようになりたいと思いながら、レシピがないと作れない。仕事から帰ってきてからでも、ササっと簡単にできそうなものが大好き。そんな感じのゆるーい2児のママです♪笑
もっと読む

似たレシピ