女王のチーズケーキ/もっちりハードver

秘密のゼラチン焼き込みチーズケーキ、ハードタイプです☆もちもち感もチーズ感もソフトタイプの2倍!この濃厚さには感動の一言
このレシピの生い立ち
ゼラチンを入れてお米を炊くとふっくらと炊き上がる・・・というのを耳にして、チーズケーキで応用してみました。熱を入れてもゼラチンの力は生きていて、最高の食感を作り出してくれます♪このケーキを食べる時は、フォークを使わずかぶりついて欲しいです。
女王のチーズケーキ/もっちりハードver
秘密のゼラチン焼き込みチーズケーキ、ハードタイプです☆もちもち感もチーズ感もソフトタイプの2倍!この濃厚さには感動の一言
このレシピの生い立ち
ゼラチンを入れてお米を炊くとふっくらと炊き上がる・・・というのを耳にして、チーズケーキで応用してみました。熱を入れてもゼラチンの力は生きていて、最高の食感を作り出してくれます♪このケーキを食べる時は、フォークを使わずかぶりついて欲しいです。
作り方
- 1
下準備★使用する型にサラダ油などを薄く塗り、クッキングシートを敷いておく。型は底取れタイプがオススメです。
- 2
まずはボトム作りから☆ビニール袋にビスケットとコーンフレークを入れ、麺棒で叩いたり転がしたりして粉々に砕く。
- 3
諸説ありますが、全て同じ大きさに、粉々に砕く方が、綺麗に固まり崩れません。
- 4
FPをお持ちの方はガーっとやれば楽チンです♪最初にビスケットだけを砕き、ある程度細かくしてからコーンフレークを加えます。
- 5
バターをレンジにかけて完全に溶かし、ボウルに移した4に回しかけて混ぜ、バターが全体行き渡るようによく絡める。
- 6
用意しておいた型に移し、平らになるようゴムベラなどで広げる。
- 7
コップの底をラップで覆い、ぎゅっぎゅっと力一杯押し固める。しっかり押し付けないと、カットの時崩れやすくなってしまいます!
- 8
ボトム完成♪上から押されてしっかりくっつき、一枚の大きなクッキーのようになります♪使うまで冷蔵庫で待機☆
- 9
次はカスタード作りです☆ボウルに卵黄を入れて溶き、砂糖を加えて手早く混ぜる。
- 10
白っぽくなってきたら、薄力粉も加えてよく混ぜる。
- 11
500wのレンジで30秒温めた牛乳を、少しずつ加えて静かに混ぜる。
- 12
耐熱容器に移し、ラップはせずに、500wのレンジで1分加熱する。
- 13
レンジから取り出し、泡立て器でよく混ぜる。写真ではよく分かりませんが、この時点では周りだけ少し固まった状態。
- 14
再びレンジに戻し、さらに1分加熱してよく混ぜる。
- 15
バターを入れて、混ぜながら溶かし、最後に30秒レンジにかける。
- 16
ここで一度漉しておくと、口当たりが滑らかになります♪
- 17
洗い物などしながら熱を取り、人肌程度まで冷めたらスキムミルクを入れて混ぜ、バニラオイルで調える。ラップを掛け常温で保存☆
- 18
フィリング作り★最後まで湯せんしながらの作業になります。湯を沸かした鍋にボウルをつけ、クリームチーズを練り柔らかくする。
- 19
泡立て器に持ち替えクリーム状になるようよく混ぜる。写真は溶けてしまっていますが、固形のままのバターを加えてさらに混ぜる。
- 20
粉チーズも加えて混ぜながら、ザラザラ感が無くなり滑らかになるまでよく溶かしましょう。
- 21
あとは順番に、加えてはよく混ぜるの繰り返しです☆まずは砂糖を入れてしっかり混ぜ混ぜ~
- 22
お次はスキムミルク♪
- 23
ここで先程のカスタードを。できた分から65gを量り入れます。
- 24
卵は一つずつ割り入れ、その都度よく混ぜましょう☆
- 25
そして生クリームも一気に投入!ここで温度が下がると思います。少なくても人肌くらいの温度になるまでそのまま湯せんで置く。
- 26
生地に温かさが戻ったら、ゼラチンを回し入れてよーく混ぜる。
- 27
冷蔵庫から型を出し、フィリング生地を少し高い位置から流し込む。
- 28
型ごと持ち上げて台に打ち付け、大きな気泡を抜く。160度に予熱したオーブンで60分間湯せん焼きする。
- 29
焼き上がったらオーブンから取り出し、型のまま布巾などを被せた上に皿を乗せ、蒸らしながらゆっくりと冷ます。
- 30
完全に冷めたら型と紙を外し、ラップでしっかりと覆って、冷蔵庫で冷やす。翌日以降が食べ頃です♪
- 31
寝かせれば寝かせる程に美味しくなりますよ~♪一週間は保存可能☆もちもち感、チーズ感共にどんどん増していきます♪
- 32
背中のこのモリモリした所…ここは中でも最高の食感です☆食べる時は必ず最後にとっておきます(笑)
- 33
★他社の粉ゼラチンでも作れますが、ゼラチン独特のにおいが全くしないクックゼラチンがオススメです。
- 34
Kiriなど、水分が少なく酸味の弱いチーズより、フィラデルフィアなどの水っぽくて柔らかく、酸味の利いたチーズがお勧めです
- 35
湯せん焼きの時、プリンカップに湯を注ぎ、型の周りに幾つか並べて焼くと、型をアルミで覆う必要がないので簡単!オススメです☆
- 36
もっちもちで驚くほど濃厚なチーズケーキ。苦めのコーヒーを入れて、是非この魅力的な歯ごたえを堪能してみてください♪
コツ・ポイント
ゼラチンを入れる時には、必ず人肌程度まで温度を上げ、生地が温かいうちにオーブンに入れる事。今回は焼き込み用という事で、カスタードにはバニラオイルを使用しました。このケーキはボトム無しでも美味しいので、フィリングだけでもOKですよ♪
似たレシピ
-
女王のチーズケーキ/濃厚レアVer. 女王のチーズケーキ/濃厚レアVer.
とっても濃厚なレアチーズです。しっかり固めるから切り分けも簡単♪ボトムにもこだわり、極上な味わいに仕上がりました☆ 女王・シェリー -
-
-
-
-
-
-
-
-
セブンのチーズケーキを目指して!卵なし セブンのチーズケーキを目指して!卵なし
チーズ好きにはたまらないチーズケーキです。しっとり濃厚、卵なしなので卵のくせもなく、アレルギーがある方でも大丈夫です。ARCHI☆
-
-
その他のレシピ