もっちもち大蓮根餅

toppico
toppico @cook_40043174

お正月に余ったお餅を使って、大根と蓮根でもっちもち餅。おつまみ、ちょっとしたおやつにも。こんがり醤油でおいしい♪
このレシピの生い立ち
お正月の余ったお餅を使って

もっちもち大蓮根餅

お正月に余ったお餅を使って、大根と蓮根でもっちもち餅。おつまみ、ちょっとしたおやつにも。こんがり醤油でおいしい♪
このレシピの生い立ち
お正月の余ったお餅を使って

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蓮根 5cm
  2. 干しエビ 大1
  3. 大葉 5枚
  4. 片栗粉 大2
  5. 醤油 小2
  6. ごま 大1
  7. 2切
  8. 大根 3cm
  9. 小1/2

作り方

  1. 1

    餅は薄切り。大根は皮を厚めに向いてすりおろし、皮は太めの千切り。蓮根もすりおろす。エビ、大葉はみじん切りにしておく。

  2. 2

    大根の皮に塩を振り、しばらくおいておく。ボールに餅、大根おろし、蓮根、水を絞った大根の皮、干しエビ、大葉を混ぜる。

  3. 3

    ボールに片栗粉を入れて水気を調整してください。フライパンにごま油を熱し、タネを入れ、平らに広げる。蓋をして焼く。

  4. 4

    焼き色がついたら裏返す。蓋はしない。焼き色がついたら、醤油をたらしフライパンを振ってまんべんなく絡めたら出来上がり。

コツ・ポイント

大根おろしは水分が多くてももったいないのでそのまま使います。片栗粉で調整を。少し水っぽくても焼くともちもちになります。大きく焼いても、小さく焼いても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toppico
toppico @cook_40043174
に公開
●冷蔵庫のありもので簡単にすぐできるものが多いです。○小麦粉は米粉、牛乳は豆乳で極力代用しています。卵も普段は使いません。●薄味です。分量は目分量が多いので、調整して下さい。○週末はパン作りにはまっています。●暇があればおいしいもののことばかり考えています。
もっと読む

似たレシピ