1位☆お店に負けないカニシューマイ

FFranco @cook_40063133
かにシュウマイ人気検索1位☆感謝です☆作り方は簡単なのにお味はうそみたいに本格的です☆買ったら1個○○○円はしそうです。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作ってくれていたレシピです。
包むのは子供の役割でした。
1位☆お店に負けないカニシューマイ
かにシュウマイ人気検索1位☆感謝です☆作り方は簡単なのにお味はうそみたいに本格的です☆買ったら1個○○○円はしそうです。
このレシピの生い立ち
子供の頃から母がよく作ってくれていたレシピです。
包むのは子供の役割でした。
作り方
- 1
お肉とボールは使う直前まで冷蔵庫で良く冷やしておく。
- 2
玉ねぎをみじん切り。
カニ缶はほぐしておく(ほぐし身の場合はそのまま使う) - 3
ボールにひき肉と調味料を入れて粘りが出るまで混ぜる。カニ缶と玉ねぎを加えて良く混ぜ合わせる。
- 4
皮を左手の腹にのせ、左手の親指と人差し指で作った大きなまるの中にタネ(大匙1程度)を山盛りのせて皮を添わせながら形作る。
- 5
グリーンピースをのせる。
- 6
蒸し器のすのこに油をひくかぬれふきんまたはオーブンシートを敷いてシューマイをのせる(皮が破れないように)
- 7
蒸気の出ている蒸し器にセットして強火で10−15分蒸す。
- 8
かにしゅうまい1位に再び♪
皆様に感謝です☆ - 9
話題のレシピになりました⭐︎感謝です!
コツ・ポイント
カニを入れること。(お肉だけよりも旨味が何倍にもなります)
お肉とボールは冷やしておく。
タネは粘りが出るまで良く混ぜること。
湯気のあがった蒸し器で蒸す。
似たレシピ
-
-
-
生肉にさわらない!簡単シュウマイ 生肉にさわらない!簡単シュウマイ
とっても美味しい中華飲茶の定番!シュウマイ!自作シュウマイはちょっとプロっぽい⁈意外に簡単に作って、後片付けも簡単に。 パパンダシェフ -
-
-
-
庶民の蟹炒飯[100均カニ缶&カニカマ] 庶民の蟹炒飯[100均カニ缶&カニカマ]
人気検索1位、感謝! 味と香りは100均のカニ缶で、見た目と具としての存在感はカニカマに、それぞれ分担させた蟹炒飯です。 ヤス@武州川崎 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18933162