とろ〜り*極ウマ♪味付けたまご☆彡

風花の台所
風花の台所 @frisia922

そのまま食べても ラーメンなどに入れても美味しい半熟味付けたまご♪
このレシピの生い立ち
いつもは しょうゆ・砂糖・酢で混ぜるだけのシンプルな味付けたまごを作りますが、夏バテ予防にとスタミナつけようとニンニクと生姜を入れてアレンジしてみました。

とろ〜り*極ウマ♪味付けたまご☆彡

そのまま食べても ラーメンなどに入れても美味しい半熟味付けたまご♪
このレシピの生い立ち
いつもは しょうゆ・砂糖・酢で混ぜるだけのシンプルな味付けたまごを作りますが、夏バテ予防にとスタミナつけようとニンニクと生姜を入れてアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. たまご 7〜10個くらい
  2. 小さじ1
  3. 小さじ1
  4. ダシ汁 50〜70ml
  5. 醤油 100ml
  6. 砂糖 50g
  7. ニンニク 小さじ1
  8. 生姜 小さじ1/4
  9. コショウ 少々
  10. 料理酒 大さじ1
  11. 50ml

作り方

  1. 1

    鍋にたまごがかぶる位のお水を入れて火にかけます。沸騰したら塩と酢を入れてたまごをお玉などでそっと入れます。

  2. 2

    火は中火位で7分茹でます。時間が経ったら お湯を捨てて水を入れて冷まします。時々水を交換します。

  3. 3

    だし汁、しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうが、料理酒、コショウを入れて一煮立ちさせます。

  4. 4

    粗熱がとれたら酢を入れてかき回し冷まします。(ここまではたまごと同時進行でも良いですよ)

  5. 5

    茹で上がってすぐでも、しばらく経ってからでも良いのでたまごの殻をむきます。

  6. 6

    キッチンペーパーなどで水気をとります。ジッパー付きの袋にタレを入れ、たまごも入れます。

  7. 7

    袋の中の空気を抜いて適度な大きさの容器に袋ごと入れてタレが均一に浸るようにします。

  8. 8

    冷蔵庫で一晩以上漬け込みます。時々 たまごを動かして味が均一になるようにします。

  9. 9

    24時間以上経てば食べられますが、黄身までしみたのが好きであれば2日目に食べるのをオススメします。

コツ・ポイント

酢のさっぱり感を残したかったので 火を止めてからいれました。袋をそのまま冷蔵庫に入れても良いですが、容器に入れた方がたまごも安定して均一に浸ると思います。時々たまごの場所を交換するのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風花の台所
風花の台所 @frisia922
に公開
ようこそ風花の台所へ!私は豪華な食事ではなくて、いわゆるお母さんの味を思い出してくれるようなお料理作りを目指しています。お弁当のおかず、常備菜、煮込み料理、麺類の他、野菜を中心としたレシピを考えています。量も適当に…が多いかも知れませんが、よろしかったら見て行って下さいね。そしてアドバイスもお願いします。初めてなので失礼があったらすみません。どうぞよろしくお願いします。  ~風花の台所~
もっと読む

似たレシピ