わぁい、栗ごはん! ホックホク

ペッシェスパーダ
ペッシェスパーダ @cook_40055180

栗の皮むき大変。でもこの分量なら頑張れます。家族の笑顔が見たい一心で。
このレシピの生い立ち
秋の味覚、栗ご飯。以前は一袋500g位の栗を全てむき、米の量も多くしていました。残った栗ご飯は冷凍しましたが、栗が固くなります。そこで栗と米のバランスを考えてこの分量にしました。栗が余った場合は茹でてから半分に切り、スプーンで食べています。

わぁい、栗ごはん! ホックホク

栗の皮むき大変。でもこの分量なら頑張れます。家族の笑顔が見たい一心で。
このレシピの生い立ち
秋の味覚、栗ご飯。以前は一袋500g位の栗を全てむき、米の量も多くしていました。残った栗ご飯は冷凍しましたが、栗が固くなります。そこで栗と米のバランスを考えてこの分量にしました。栗が余った場合は茹でてから半分に切り、スプーンで食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 皮付き生栗 250〜300g
  2. 2合
  3. 小さじ1/2
  4. 大さじ2
  5. 炊飯器通りの量

作り方

  1. 1

    栗の皮を剥く、というか包丁ではぎ取る。(指を切らないように)

  2. 2

    渋皮を剥き、四つ割位にして水にさらす。

  3. 3

    米をとぎ、できれば30分ほどザルに上げる。(急ぎの場合省略可)

  4. 4

    米を炊飯器に入れ、塩と酒も加える。いつもの水加減になるよう水を加えて栗を乗せ、ひと混ぜしスイッチを入れる。

  5. 5

    炊き上がったら、しゃもじでふんわり混ぜる。

コツ・ポイント

せっかく剥いた栗。丸ごと入れたいですが、そのままだと固いです。涙をのんで四つ割位にしましょう。素材の味を大切にしたいので、調味料は塩と酒だけです。米3合でもいいですが、2合だと栗いっぱいで大満足です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ペッシェスパーダ
に公開

似たレシピ