✺栗おこわ✺ 炊飯器で簡単♪

rie-tin @r8686
炊飯器で楽ちん♪ 塩加減とほんのりの甘さが美味しいです^^♪もち米:うるち米を9:1 が祖母の作り方です♪
このレシピの生い立ち
毎年、栗ごはんを作ってましたが、今年は「栗おこわ」を作ったので、覚書に。。。
もち米(全量)の内1割をうるち米にするのが我が家のおこわです♪
✺栗おこわ✺ 炊飯器で簡単♪
炊飯器で楽ちん♪ 塩加減とほんのりの甘さが美味しいです^^♪もち米:うるち米を9:1 が祖母の作り方です♪
このレシピの生い立ち
毎年、栗ごはんを作ってましたが、今年は「栗おこわ」を作ったので、覚書に。。。
もち米(全量)の内1割をうるち米にするのが我が家のおこわです♪
コツ・ポイント
※栗の鬼皮は、お尻の方から包丁ではがすように剥くと簡単です♪
※灰汁抜きは、水を数回替えて30分以上♪
※炊飯釜におこわの水位線が無い場合は、ザルでお米の水気を切り、600ccを加えて下さい♪柔らかめの場合は20cc程プラスで♪
※天然塩で
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で簡単♪さつまいもご飯※炊飯器でも 圧力鍋で簡単♪さつまいもご飯※炊飯器でも
さつまいもの甘味とほんのり塩味のご飯との相性がバッチリ♪もち米入りでもうるち米だけでも美味しいですよ♪ kiiyon -
-
-
【炊飯器で簡単】もち米入りお赤飯(3合) 【炊飯器で簡単】もち米入りお赤飯(3合)
もち米1合とうるち米2合にお赤飯の素を入れて、炊飯スイッチON!もち米を入れることで、本格的な風味と食感が味わえます。 谷尾食糧 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18951392