チョコレートケーキ

トップス風に作ってみました!
このレシピの生い立ち
いろいろレシピを研究して、この配合・作り方になりました。
スポンジ生地の配合を変えました2020年12月
チョコレートケーキ
トップス風に作ってみました!
このレシピの生い立ち
いろいろレシピを研究して、この配合・作り方になりました。
スポンジ生地の配合を変えました2020年12月
作り方
- 1
卵は必ず常温に戻しておく。オーブンは200度に温めておく。型に紙をしいておく。くるみは軽くローストし、刻んでおく。
- 2
薄力粉は2.3回ぐらいふるう。バターはレンジで溶かしておく。
- 3
卵に砂糖を入れよく混ぜる。レンジで砂糖・水を溶かし約2分加熱しシロップを作る。お好みでラム酒を少したらしても美味しい。
- 4
卵・砂糖を湯煎にかけて35~40℃にする。最初は高速で3分泡立てて、低速に切り替えて1分泡立てる。
- 5
4にふるった粉を加え、粉っぽさがなくなるまで泡だて器を使い回転させながら混ぜる。しっかり泡だてた卵は泡がつぶれません。
- 6
5の補足:重要
艶が出るまでしっかり混ぜること。ここでしっかり混ぜないとパサパサの生地になります。 - 7
粉気がなくなったら、溶かしたバターに5の生地をひとすくい入れよく混ぜる。
- 8
5と6をゴムベラを使い混ぜる。ここでは40回ぐらいまぜます。
- 9
型に生地を流しいれカードで表面を平らにならし、天板の底を数回叩いて大きな気泡を抜き、200℃で約10分焼く。
- 10
焼きあがったら、天板ごと20㎝の高さから2~3回台などに落とし焼き縮みを防ぐ。
- 11
生地の上にクッキングシートさらに網を被せます。
- 12
型ごとひっくり返し冷ます。
- 13
①の*生クリームとチョコを湯煎にかけて溶かしておく。
- 14
よく混ぜる。チョコが固まらない程度に冷ます。
- 15
②の生クリームに砂糖を加え、6分立てにする。
- 16
チョコに生クリームを2度に分けて混ぜさらに7分立てにする。あまり撹拌しすぎると分離するので気をつける。
- 17
冷ましておいたスポンジ端を切り落とし三等分に切り分ける。シロップをスポンジにうつ。
- 18
2枚にチョコクリームをたっぷり塗り、くるみをまぶす。さらにクリームを塗る。
- 19
三段に重ねる。
- 20
チョコクリームを全体にもたっぷり塗り表面を綺麗に塗る、クリームを固めるために少し冷蔵庫に入れる。
- 21
お好きなようにデコレーションして完成。
- 22
削ったチョコをトップに飾っても美味しいです。
コツ・ポイント
卵の泡立てをしっかりする。
スポンジ生地は艶が出るまでしっかりと混ぜる事。これできめの細かいスポンジになります。
似たレシピ
-
-
-
人気店の再現♪ 定番チョコレートケーキ 人気店の再現♪ 定番チョコレートケーキ
チョコレートケーキと言えばこのお店、というほど誰もに愛されている人気店の定番ケーキをおうちで再現できるように試作してみました。たっぷりのチョコレートクリームと、シロップをたっぷり含んだやわらかいスポンジに、くるみのコリコリとした食感がたまりません。いちごが出回らない秋などのお祝いケーキにもぴったりです♪パンやお菓子に使いやすい、浅井商店オリジナルの角デコレーション型、マルチスクウェアの15cm深型タイプを使用しました。6cmの厚みがあり、熱伝導率のよいアルタイト製なので、ふっくら焼き上げたいスポンジケーキの焼成にぴったりです。卵3個で作る18cm丸デコ型の分量とほぼ同じ容量なので、使えるレシピも多く便利です。 かっぱ橋浅井商店 -
TOPS風チョコケーキ TOPS風チョコケーキ
TOPSのチョコケーキを、よりフワフワでしっとりなものにアレンジ。2021/08/21話題入りありがとう!材料の比率や細かい作り方など、自分なりに記録しておきたいことがあるので、普段気にしていることをまとめて記録してみました。クルミもたっぷりにできるなど、ハンドメイドは好みの味で作れるからいいですね! さと@まっちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ