炊飯器で簡単!かしわごはん

炊き込みご飯の定番、かしわごはん。鶏肉とゴボウの香りが食欲をそそります!材料の準備をして炊飯するのみなので簡単です^^
このレシピの生い立ち
私の住む地域では、かしわごはん(かしわ飯)といって鶏肉を使った炊き込みごはんが子供の頃から当たり前にありました。うどん屋さんに行っても必ず頼む!みたいな感じ(笑)ホッとする味で大好きなので、時々作って冷凍しています。
炊飯器で簡単!かしわごはん
炊き込みご飯の定番、かしわごはん。鶏肉とゴボウの香りが食欲をそそります!材料の準備をして炊飯するのみなので簡単です^^
このレシピの生い立ち
私の住む地域では、かしわごはん(かしわ飯)といって鶏肉を使った炊き込みごはんが子供の頃から当たり前にありました。うどん屋さんに行っても必ず頼む!みたいな感じ(笑)ホッとする味で大好きなので、時々作って冷凍しています。
作り方
- 1
米を研ぎ、ざるにあげて30分ほどおく。
- 2
鶏肉は細切れ肉を使用しています。もも肉を小さくカットして使ってもOK!
- 3
ゴボウは皮をこそげ落としてからささがきにする。ピーラーを使うと簡単です。
- 4
ささがきにしたゴボウをざるに入れて数回水洗いする。(水が濁らなくなるまで)
- 5
水をしっかり切っておく。
- 6
人参は皮をむき、1cm四方くらいの薄切りにする。
- 7
米を炊飯釜に入れて●の調味料を加える。
- 8
水を2合の目盛りまで加えてから全体を軽く混ぜる。
- 9
その上からゴボウ、人参、鶏肉をのせる。(具を乗せたら混ぜない)
- 10
炊飯する。
- 11
炊き上がり。ほんのりおこげも出来てとてもいい香りです。天地を返すように混ぜる。
- 12
お茶碗によそって召し上がれ〜!ゴボウがポイント!鶏の旨味もしっかり出て、香りよく仕上がります。
- 13
おにぎりや海苔巻きにするのもおすすめ。お弁当にもいいですよ^^
- 14
ラップに包んでおにぎりにして冷凍することも多いです。冷凍庫で約3〜4週間保存可能。レンジで解凍して食べてくださいね。
- 15
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
●お米は洗った後、30分ざるにあげて水切りしておきます。これは余計な水分を事前に吸わせないようにして、水っぽくならないようにするためです。
●ゴボウは味の決め手になるので必ず入れてくださいね。
●他にキノコ類を入れても美味しくできますよ♪
似たレシピ
その他のレシピ