型がなくても簡単!アップルタルト

タルトの型がなくても簡単です!りんごも切ったまま使います。甘酸っぱくておいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
姉に珍しい身がピンクの林檎をもらい、あまりにきれいだったのでこの色を活かしたくてタルトにしました。もちろん普通のりんごでもおいしくできます!
型がなくても簡単!アップルタルト
タルトの型がなくても簡単です!りんごも切ったまま使います。甘酸っぱくておいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
姉に珍しい身がピンクの林檎をもらい、あまりにきれいだったのでこの色を活かしたくてタルトにしました。もちろん普通のりんごでもおいしくできます!
作り方
- 1
小麦粉、砂糖、塩をボウルに混ぜておく。
- 2
よーく冷やした無塩バターはこんな風に小さく切っておく。
- 3
冷えたバターを1に入れて粉をまぶしながら指ですばやくボロボロにしていく。写真は片手だけど両手使ってます。
- 4
体温で溶けやすいので直接バターに触れないようにしてこのくらい細かくなるまで潰す
- 5
冷水を大さじ1づつ入れて手で生地をまとめていく。
- 6
あまりこねすぎず、粉っぽさがなくなったらぎゅっと一つにまとめてディスク状にして冷蔵庫で最低30分寝かす。
- 7
生地を寝かせている間にオーブンを200℃にセットして、りんごをお好みの大きさに切る。ここでは12分の1にしました
- 8
ベーキングシートの中心に30分以上寝かした生地を置き直径30センチくらいになるまでローラーで広げる。
- 9
外側3cmくらいを残して、大さじ2の小麦粉を均等に直接振りかける。
- 10
次に小麦粉の上から砂糖大さじ1、塩ひとつまみを均等に振りかける。
- 11
小麦粉の上に、切ったりんごを好きな用に並べていく。(外側3センチは残す)
- 12
りんごにレモン汁をまんべんなく絞る。量はお好みで調節して下さい
- 13
その上から砂糖大さじ1を振りかける。
- 14
生地のまわりをそっと持ち上げて、焼いてる最中にりんごの汁が逃げないように形を作っていく。破けないように気をつけて。
- 15
綺麗な焦げ目がつくように生地の外側に刷毛で牛乳を塗る。(これは抜かしてもOK)
- 16
残りの砂糖大さじ1を生地と林檎にまんべんなく振り掛ける。砂糖の量はお好みで調節して下さい。このレシピは甘さ控えめです。
- 17
りんごの全体にバターを散らす。
- 18
200℃で40分ほど焼く。りんごの汁がグツグツいって生地がきつね色になったらできあがり
- 19
バニラアイスを添えて・・・ 甘酸っぱくておいしい~♪
- 20
ちなみに今回使ったりんごはPink Pearlという品種のりんごです。初めて見ました!酸味が程良いので焼き菓子には最適
- 21
9/15追加。普通のりんごとラズベリーで。りんごは今回は薄めにスライス。
コツ・ポイント
ピーチやプラム、洋梨でも代用できます。フルーツの甘さによって砂糖やレモン汁の量は調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
しっとり☆サクサク☆りんごのタルト しっとり☆サクサク☆りんごのタルト
甘さ控えめのサクサクタルト生地に、しっとりりんご・絶妙です♪でも、家にはタルトの型がないので、強引にケーキの型で焼いちゃいました。思いのほか、きれいな仕上がりです。Hi-Tommy
-
-
-
その他のレシピ