旨っ♡早煮昆布とごぼうのそぼろ煮♡

☆~ringo~☆ @cook_40093048
生姜の香りと、味が染みたごぼうと昆布で
ご飯食べ過ぎる~!!と、家族に好評な
ひと品です♪ヾ(*⌒▽⌒)ノ♡
このレシピの生い立ち
頂き物の、早煮昆布メニュー第4弾♪
「なるべく簡単でおかずになるもの~」と、
介護で忙しい友人のリクエストで作ってみました
旨っ♡早煮昆布とごぼうのそぼろ煮♡
生姜の香りと、味が染みたごぼうと昆布で
ご飯食べ過ぎる~!!と、家族に好評な
ひと品です♪ヾ(*⌒▽⌒)ノ♡
このレシピの生い立ち
頂き物の、早煮昆布メニュー第4弾♪
「なるべく簡単でおかずになるもの~」と、
介護で忙しい友人のリクエストで作ってみました
作り方
- 1
ひたひたのお水で
昆布をもどします。
(10分程度) - 2
昆布を広げて縦半分に切る。
- 3
長方形に切りそろえていく。
(大きさや形はお好みの形でも可) - 4
↑生姜はみじん切り
ゴボウは水でさらしてアクを抜いて水切りしておく - 5
フライパンに油大さじ1程度ひき、しょうがのみじん切りを入れる。
- 6
挽肉を入れ、炒める
- 7
大きな塊が無いように、パラパラになるように炒める。
いったん炒めたひき肉は取り出しておく - 8
ゴボウを入れ、少し透明になるくらい
1~2分炒める。 - 9
引く肉を戻し入れ、
更に炒める。 - 10
ゴボウとひき肉が馴染んだら、昆布を入れる。
- 11
◎印の調味料
水、砂糖、みりん、酒を入れる。 - 12
蓋をして2分程度
弱火~中火で炒める - 13
醤油を入れ全体的に醤油を馴染ませていく。蓋をして1分ほど煮る。
- 14
中火で、煮汁が無くなるまで炒めていく
汁気が無くなったら
胡麻油、白ごま、七味唐辛子をお好みで入れたら完成です♪ - 15
↑使用したのは
函館早煮昆布
長さ35㎝程度の物です。
コツ・ポイント
★甘さはお好みで、味を見ながら調節して下さい
ごぼうが一番味がしみ込みやすいので、味を見る時はごぼうで♪
★作りたてより、しばらく置いた方が
味が馴染んで、さらに美味しくなります♪
似たレシピ
-
-
-
-
簡単常備菜*じゃがいもとごぼうのそぼろ煮 簡単常備菜*じゃがいもとごぼうのそぼろ煮
じゃがいものそぼろ煮に、ごぼうをプラス。鶏とごぼうが合います。簡単煮るだけおかず。作り置き、お弁当にも◎ *shinku* -
-
-
-
生姜とネギたっぷり こんにゃくのそぼろ煮 生姜とネギたっぷり こんにゃくのそぼろ煮
香りがあって体も温まる生姜とネギをたっぷり使って作りました。味もしっかり染みていて、たくさん作っても◎。 chikappe -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18995555