青森の郷土料理〜甘いお赤飯

味魔女 @cook_40082534
地元青森県ならではの味。甘いお赤飯です。
最近までは知らなかったけど、お赤飯が甘いのは、青森県だけみたいですね。
このレシピの生い立ち
職場の仲間に教わりました。お菓子屋さんで作られている方法らしいですf^_^;
今は2歳の他県に住む甥っ子の好物で赤飯は青森のじゃないと、食べないそうです(o^^o)
青森の郷土料理〜甘いお赤飯
地元青森県ならではの味。甘いお赤飯です。
最近までは知らなかったけど、お赤飯が甘いのは、青森県だけみたいですね。
このレシピの生い立ち
職場の仲間に教わりました。お菓子屋さんで作られている方法らしいですf^_^;
今は2歳の他県に住む甥っ子の好物で赤飯は青森のじゃないと、食べないそうです(o^^o)
作り方
- 1
もち米はといで一晩水に浸しておく
ざるにあけ、水をきる
蒸し器に水を張り、濡らしたさらしを上の鍋に敷きもち米を載せる - 2
さらしでもち米を包み、火にかける。初め強火で、沸騰したら弱火にする。2.30分で米がほんのり芯が残る位に蒸し上げる
- 3
②を大きめのボウルにあける。
あらかじめ、味噌汁椀8分目までざらめ糖を入れ、更にそこに椀いっぱいまで酒を注いでおく - 4
ボウルのもち米に③をかけ、手早くシャモジで混ぜ合わせ、塩、食紅も混ぜ合わせる。均一になり、全体に綺麗なピンクになれば理想
- 5
甘納豆を更に混ぜ合わせ、蒸し器に再びさらしを敷き④を載せる(さらしは一度洗った方が良い)再び蒸し上げる。2.30分
- 6
味見をし、もち米が芯がまで柔らかい状態なら
オッケーo(^_-)O
火を止め、5分程蒸らしたら完成
コツ・ポイント
あらかじめ、味噌汁椀に調味料を合わせてあき、手早く混ぜ合わせることかな
似たレシピ
その他のレシピ
- ハロウィンにも☆簡単かぼちゃクッキー。
- お鍋一つで♪ かぼちゃの挽肉あんかけ
- なすをシンプルに大量消費!なすのステーキ
- やみつき!おつまみにも✿アボカドのたたき
- 冷凍ポテトを超簡単&安全に美味しく調理
- Slow Cooker Chicken and Rice
- Baked Spanish Potato Omelette
- Monster Eyes n Slime Oreo Layered Dessert ~ halloween
- Vickys Double Chocolate & Raspberry Squares GF DF EF SF NF VEGAN
- Old fashioned potato pinwheel candy
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19008767