赤褐色のカラメルソース

ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938

うっとりする程透明感あふれるカラメルソース♪あまり苦みを感じさせないのでお子様からお年寄りまで気に入って頂けると思います
このレシピの生い立ち
火から下ろすタイミングで仕上がりに影響が出るカラメルソース。タイミングを逃せば苦みが出過ぎたり…かすかな苦みと綺麗な色のカラメルソースが作りたくて、水の量や加熱の時間を何度も実験した結果、私が理想とするカラメルソースが出来ました。

赤褐色のカラメルソース

うっとりする程透明感あふれるカラメルソース♪あまり苦みを感じさせないのでお子様からお年寄りまで気に入って頂けると思います
このレシピの生い立ち
火から下ろすタイミングで仕上がりに影響が出るカラメルソース。タイミングを逃せば苦みが出過ぎたり…かすかな苦みと綺麗な色のカラメルソースが作りたくて、水の量や加熱の時間を何度も実験した結果、私が理想とするカラメルソースが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

失敗なく作れる分量
  1. 細目グラニュー糖 60g
  2. 大さじ1
  3. 熱いお湯 大さじ2

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルにグラニュー糖と水を入れ、600wのレンジで3分加熱する。
    1分ごとに少しボウルをゆすって下さい。

  2. 2

    ほんの少しだけ薄く色付く程度になります。今度は10秒ずつ加熱を繰り返し、その都度開けて色を確認する(10秒×4~6回です

  3. 3

    ブクブクと泡立ち、画像程度のカラメル色になればOK。

  4. 4

    レンジから出したらすぐに熱いお湯を加えスプーンで混ぜる。※お湯を加えると跳ねるので火傷に注意して下さい。

  5. 5

    熱い内に茶漉しせば出来上がり♪

  6. 6

    光に当てるとキラキラ宝石のように綺麗な色です♪

  7. 7

    冷めるとメープルシロップのようなとろみになります。

  8. 8

    冷蔵庫でよく冷やせば、蜂蜜のようなとろみになります。

  9. 9

    ※レンジの種類によって加熱時間に違いが出ると思いますので、目を離さず色具合を確認してください。

  10. 10

    ご参考に…
    使用する耐熱ボウルによっても加熱時間が異なります。直径13cmのボウルの場合、3分加熱後は10秒×4回でした

  11. 11

    直径16cmのボウルの場合は3分加熱後は10秒×6回でした。

  12. 12

    あまり小さ過ぎるボウルだと沸騰した時やお湯を加えた時に飛び散るので少し余裕のあるボウルを使用して下さい。

  13. 13

    もし苦みを強くしたい場合はお好みの色になるまで加熱して下さい。
    その際は色が濃くなるので画像のような透明感は出ません。

  14. 14

    蒸しプリンに使ったり、冷蔵庫で冷やしても固まらないのでゼラチンで冷やし固めるプリンにもかけて食べる事も出来ます♪

  15. 15

    その他色々お好みで使用して下さい♪

コツ・ポイント

この量でプリン6個作って少し余る量ですがこれ以上少ない量で作ると失敗の原因になるので分量は変えないで作って下さい。余った分は冷えても固まらないので冷蔵庫で保存してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938
に公開
お菓子作りやパン作りが大好き!夫婦そろって大食いです!罪悪感なくお腹いっぱい食べたいので出来るだけヘルシーな料理を研究しながら料理に励んでます!最近はレシピUPがスローペースですが…♪黒いもの大好き♪ 腹黒同盟和歌山支部 ★桜をこよなく愛する★ 桜ばか6号(修行中)
もっと読む

似たレシピ