鶏手羽元とたっぷり野菜のとろとろスープ

feritita
feritita @cook_40067546

しょうがの風味がポイントの、とろけたたまねぎとキャベツが体に染み込むスープです!私の母の味の再現です★
このレシピの生い立ち
冬になると母が大きな鍋で作ってくれたキャベツの入ったスープ。よく煮込まれていて、たまねぎやキャベツがとろとろになっているこのスープが大好きでした。2日目は鶏手羽元もほろっと柔らかくなり、これもまたおいしんです!そんな母の味の再現です。

鶏手羽元とたっぷり野菜のとろとろスープ

しょうがの風味がポイントの、とろけたたまねぎとキャベツが体に染み込むスープです!私の母の味の再現です★
このレシピの生い立ち
冬になると母が大きな鍋で作ってくれたキャベツの入ったスープ。よく煮込まれていて、たまねぎやキャベツがとろとろになっているこのスープが大好きでした。2日目は鶏手羽元もほろっと柔らかくなり、これもまたおいしんです!そんな母の味の再現です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たまねぎ 中~大1個
  2. にんじん 2/3本
  3. 約750cc
  4. ローリエ 1枚
  5. 鶏手羽元 8本
  6. しょうが 1/2かけ
  7. 固形コンソメ 1個
  8. じゃがいも 2~3個
  9. キャベツ 1/8個
  10. 調整用として顆粒コンソメ 適量
  11. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    たまねぎはくし切り、にんじんは一口大の乱切り、しょうがはみじん切り、じゃがいもは一口大、キャベツは食べやすい大きさに切る

  2. 2

    熱した鍋に油をしき、たまねぎを入れ、軽めの塩こしょうをして透明になるまで焦がさないようじっくり弱火でいためる。

  3. 3

    にんじんを入れ油が回ったら、水とローリエを入れ沸騰させる。

  4. 4

    鶏手羽元、しょうが、固形コンソメを入れ沸騰したらふたをしてやや中火よりの弱火で、アクを取りながら7~8分煮込む。

  5. 5

    煮込んでいる間に、じゃがいもをレンジでチンする。面倒な方は、チンせずそのまま次の行程でじゃがいもを入れてもOKです。

  6. 6

    ※レンジでチンしておくと、煮崩れが防げるように思います。芯まで通す必要は無く、表面に火が通るくらいでOKです

  7. 7

    4にじゃがいもとキャベツを入れ、沸騰したら弱火にし、じゃがいもが柔らかくなり、きゃべつがとろっとするまでさらに煮込む。

  8. 8

    途中で味見をし、顆粒コンソメや塩・こしょうで味の調整をして出来上がり!

  9. 9

    ※材料や水の量は適当でも大丈夫ですよ。きゃべつも入れる時間をずらし、軽く煮込むだけでもまた違うおいしさがあります♪

コツ・ポイント

たっぷりのたまねぎを使うことと、しょうがが味のポイントです。しょうがは、コンソメ系のスープに入れると味が引き締まっておススメです!(これも母からの教えです)体も温まります♪キャベツはぜひとも入れて欲しいですが、なくてもおいしく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
feritita
feritita @cook_40067546
に公開
2010年夏からCOOKPADさんに参加♪主人と2人暮らし。2人とも接客業のため、なるべくにんにくなしの料理を作っています。(本当は食べたいのですが・・涙)料理は味付けがなかなか決まらず、上達も遅いですが、作ることが大好きです。皆さんのレシピに助けられ、感謝の毎日です!
もっと読む

似たレシピ