非常食・保存食 健康おやつ 煎り玄米

おたまっち
おたまっち @cook_40044442

作っておけば、電気も水も火も使わず玄米を丸ごとポリポリ!よく噛んでね。おやつやサラダのトッピングにも!
このレシピの生い立ち
大森一え(かずえ・え→彗の下に心)先生の本を見て6年前に作ったものの食べてなかった煎り玄米を捨てきれず、煎りなおして恐る恐る食べてみたら…おいしかった!「これがあればお煎餅やナッツが要らないかも」とアトピー旦那も大絶賛。

非常食・保存食 健康おやつ 煎り玄米

作っておけば、電気も水も火も使わず玄米を丸ごとポリポリ!よく噛んでね。おやつやサラダのトッピングにも!
このレシピの生い立ち
大森一え(かずえ・え→彗の下に心)先生の本を見て6年前に作ったものの食べてなかった煎り玄米を捨てきれず、煎りなおして恐る恐る食べてみたら…おいしかった!「これがあればお煎餅やナッツが要らないかも」とアトピー旦那も大絶賛。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. できるだけ無農薬栽培の玄米 まずは1合から

作り方

  1. 1

    籾やゴミ、小石などはあらかじめ取り除いておく。籾つきのお米は籾をはがして仲間入り。

  2. 2

    玄米を水洗いする。浄水器の水や名水、ミネラルウォーターなど美味しい水で。お米は最初にかける水を吸うそうなので。

  3. 3

    ※「洗う」とは書いてない本もあるけど、洗うと水がかなり汚れているので私はいつも洗ってます。

  4. 4

    玄米をザルに入れてボウルに受けて、水を入れては手で軽く混ぜる。→2〜3回

  5. 5

    水がある程度きれいになるまで貯めては流す。

  6. 6

    しっかり水をきって乾いた手拭い・布巾などに広げ上からも押さえて水気を取り、よく乾かす。半日〜1日放置。

  7. 7

    お米が乾いたら、フライパンを温め、強めの中火で煎る。最初じっと待ってるとパチパチ音がしてお米が動き出します。

  8. 8

    フライパンを揺すりながら煎り続ける。全体にパチパチ騒がしくなって、色もこんがりしてきます。

  9. 9

    焦げないように、フライパンを持ち上げて揺すり、全体にはじけたら出来上がり。冷めてから保存容器に移して下さい。

  10. 10

    ※玄米茶に入ってる白い花みたいにはじけるのは少しだけ。茶色の表皮が裂けるような感じがほとんどです。

コツ・ポイント

1合を2回に分けて作るか、1度に作るか、フライパンの大きさで作りやすいほうでどうぞ!私は18cmで一度に1合煎り、3合分まとめて作り置きしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おたまっち
おたまっち @cook_40044442
に公開
アトピーを自力克服した主人と、乳癌手術後治療してない私の二人暮らしです。アメブロ「乳がんと闘わない日々」http://ameblo.jp/chikarin27/entrylist.htmlメルマガ「昴つうしん」http://www.reservestock.jp/subscribe/35191天然石webショップ⇒http://koubousubaru.handcrafted.jp/
もっと読む

似たレシピ