すみっコぐらし しろくましゅまろ

meiyuina
meiyuina @cook_40062082

ホワイトデーに♪
可愛いしろくまのチョコマシュマロ♡
このレシピの生い立ち
バレンタインのチョコと一緒に作りました(*^^*)

すみっコぐらし しろくましゅまろ

ホワイトデーに♪
可愛いしろくまのチョコマシュマロ♡
このレシピの生い立ち
バレンタインのチョコと一緒に作りました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マシュマロ 数個〜
  2. ストロベリーチョコ 50g〜
  3. チョコペン 茶・白 1本ずつ

作り方

  1. 1

    ストロベリーチョコを刻み、小さめで深さのある耐熱容器に入れ、湯煎にかけます。

  2. 2

    なるべくきれいな形のマシュマロを選び、上から竹串や爪楊枝を刺してクッキングシートに並べておきます。

  3. 3

    チョコをスプーンで混ぜしっかり溶けたら、湯煎から外し、なめらかになるまでしっかり混ぜます。

  4. 4

    耐熱容器を少し傾け、チョコを集め深さを出します。マシュマロを斜めに入れ両側からチョコをつけます。

  5. 5

    一旦冷蔵庫で表面が固まる程度(5分)冷やします。(冷やしすぎ注意!顔を描く時にチョコがすぐ固まり描きにくくなります。)

  6. 6

    チョコペンを温めている間に、冷蔵庫からチョコマシュマロを出し表面を少し常温に戻します。

  7. 7

    耐熱容器などに少しずつ絞り出し(パレットみたい(^^))湯煎にかけながら(ぬるめのお湯)、爪楊枝で顔などを描きます。

  8. 8

    冷蔵庫でしっかり冷やし固めます。

  9. 9

    マシュマロの上に優しく指を添え、左右にねじりながら優しく竹串を抜きます。

  10. 10

    ポイフルと一緒に浅く切った紙コップに入れてみました♪

  11. 11

    袋に入れてラッピングがお手軽♪

コツ・ポイント

チョコペンでそのまま描くと、線が太すぎたり固まってきて描きづらくなるので、少しずつ絞り出し湯煎にかけつつ、爪楊枝で描くときれいにできると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
meiyuina
meiyuina @cook_40062082
に公開
7歳の女の子、5歳の男の子、3歳の女の子の母です。キャラ弁を中心に載せています。(*^^*)子供達の笑顔の為に始めたキャラ弁でしたが、今となっては、自分の1つの楽しみでもあります。かわいいおいしいお弁当で、こどももママもうれしいたのしい。キャラ弁作りの楽しさを他のママ達と共有したいなと思っています。Instagram、ペコリやってます(^-^)/みんなのお弁当はじめました♪
もっと読む

似たレシピ