サクッホロッお店の味☆紅茶クッキー

上手に焼けるとサクッホロッとお店の本格的な味で絶品ですよ♪誰にあげても喜ばれます⋆
バターをしっかり柔らかく練るのが大切
このレシピの生い立ち
なるべく失敗のないように工程細かく書いています(^^)
少ない材料なのにとっても美味い紅茶クッキーを是非作ってみて下さい♡
サクッホロッお店の味☆紅茶クッキー
上手に焼けるとサクッホロッとお店の本格的な味で絶品ですよ♪誰にあげても喜ばれます⋆
バターをしっかり柔らかく練るのが大切
このレシピの生い立ち
なるべく失敗のないように工程細かく書いています(^^)
少ない材料なのにとっても美味い紅茶クッキーを是非作ってみて下さい♡
作り方
- 1
※←コツ細かく載せています。
2018.3月「 紅茶クッキー 」 検索ランキング1位獲得しました!ありがとうございます - 2
バターを室温に戻すかレンジで10秒ずつ温め少し柔らかくする。ボールで電動泡立て器でマヨネーズぐらい白くなるまで混ぜる
- 3
※バターは白く柔らかくなるまでしっかり混ぜると美味しくなる。
電動じゃないと腕筋肉痛です 笑 - 4
グラニュー糖を加えしっかり混ぜ、卵黄とバニラエッセンスを入れ混ぜる。
- 5
※バニラエッセンス入れすぎは紅茶の香りが飛ぶので2滴で充分です。
バターをしっかり練っていると、もったりフワッとします。 - 6
振るいにかけた薄力粉と紅茶を加えゴムベラでしっかりまとめる。途中から手で。最初ボロボロですが何も水分加えないで下さい。
- 7
すり混ぜてるうちに粉っぽさがなくなります。まとまってツヤっとしてきたら5回ほど叩きつけて空気を抜きまとめる。
- 8
ひとまとめに丸くしてラップにつつみ1時間以上冷蔵庫で休める。
そのあとまた手でもんでカチカチ→柔らかくする - 9
※ 冷蔵庫で休ませるのは混ぜると発生するグルテンを減らす為。
グルテンが減ると固くならずサクサクになります。 - 10
※生地を寝かせるのは1時間以上ですが余裕があれば冷蔵庫で半日~1日置いてください。
- 11
※すぐに焼かずに保存する場合は、棒状にしてラップ+ジップロック等で空気に触れにくくして冷凍保存。
- 12
工程8の続き)休めたら棒状にしラップで包み冷蔵庫1時間~か冷凍庫30分ぐらい。切れる硬さになったら5~7mmの厚さに切る
- 13
余熱したオーブン160℃で15分~30分焼く。間隔は約2cmあける。
※焼け具合はオーブンにより調節。 - 14
※焼き菓子のコツは、オーブン余熱完了後、すぐ焼くと庫内全体が温まっておらず焼きムラ出来やすいので5分ほど経ってから焼く。
- 15
※焼きすぎは苦くなるので注意です。(裏面のコゲに注意)
焼きが足りないと食べた時に湿気た感じになります。 - 16
※ホロホロなので焼きたては柔らかく崩れやすいです。お皿や缶に移す時は下にキッチンペーパーを敷いて油を吸わせて下さい。
- 17
天板1枚で全部焼けないので、棒を2本作って1本冷凍しておいて好きな時に切ってまた焼いています♪
コツ・ポイント
工程に※で書いています。
似たレシピ
その他のレシピ