旨味凝縮の絶品お出汁♫

9galaxy9 @cook_40217672
昆布、削り節、野菜の旨味がぎゅっと詰まった濃厚だけど優しい味わいのお出汁です!
このレシピの生い立ち
いきつけのお店の味がとても気に入り、店長にヒントをもらいながら試行錯誤をしてたどり着きました!
旨味凝縮の絶品お出汁♫
昆布、削り節、野菜の旨味がぎゅっと詰まった濃厚だけど優しい味わいのお出汁です!
このレシピの生い立ち
いきつけのお店の味がとても気に入り、店長にヒントをもらいながら試行錯誤をしてたどり着きました!
作り方
- 1
昆布の表面にある白い粉を濡れ布巾で優しく拭き取ります。
- 2
昆布に水を注ぎ2時間程おきます。時間にゆとりがあるときは、一晩浸け置けるとよりベター!
- 3
白菜、玉ねぎを繊維の向きに対して垂直に、繊維を断つように切ります
- 4
「2」の昆布だし(昆布入れたまま!)に「3」で用意した野菜と適当なサイズにちぎった舞茸を入れ火にかけます。
- 5
火加減は鍋底に炎の先端が触れるかどうかという程度の弱火にして、40分程度煮込みます。決してグラグラと沸騰させないこと!
- 6
鍋から野菜と昆布を取り出します。取り出したら強火にし、グラっとしたら一気に削り節を入れ、スグに火を止めます。
- 7
削り節を入れて30秒から1分程度したらキッチンペーパーを敷いたザルなどでゆっくりとこしとって完成!
- 8
味見して濃すぎるようなら水を加えて調整しても大丈夫!冷蔵庫で3〜4日保存ができます。
コツ・ポイント
削り節はカツオ節はもちろん、鯖節もおすすめです!
弱火で決して沸騰させないことと、削り節を比較的スグに濾しとることがポイントです。出汁ガラのお野菜はそのまま食べてもとても美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお) 簡単♡基本のだしの取り方(昆布とかつお)
人気検索1位♡基本の合わせだしの取り方をおさらい。昆布とかつおの旨味が広がる黄金だしでいつものお料理がランクアップ! 15makiart -
簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪ 簡単時短だし☆昆布&削り節の合わせだし♪
ささっと作りたい時は、必要な分だけ昆布と削り節を一緒に煮てしまいましょ♪1cup分の少量レシピでup♪ mii☆sama -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19081949