なめこのあしで自家製なめたけ

まりんごっこ @cook_40031431
大好きな「なめこのあし」を見つけたので、自家製なめたけで常備菜にしました。
このレシピの生い立ち
おきにいりのマルシェでみかける「なめこのあし」は、まさになめこ栽培の時にでる副産物。
いつもはバターしょうゆで炒めて食べていたのですが、ふとなめたけにしたらおいしいのではないかと思い作ってみました。
なめこのあしで自家製なめたけ
大好きな「なめこのあし」を見つけたので、自家製なめたけで常備菜にしました。
このレシピの生い立ち
おきにいりのマルシェでみかける「なめこのあし」は、まさになめこ栽培の時にでる副産物。
いつもはバターしょうゆで炒めて食べていたのですが、ふとなめたけにしたらおいしいのではないかと思い作ってみました。
作り方
- 1
鍋に6-7cm四方の昆布1枚を入れ、水120mlを入れて1時間ほど置いておく。
- 2
戻した昆布は、食べやすいように細切りにしておく。
- 3
なめこのあしを、昆布だしの入った鍋に移す。
- 4
火にかける前に、★の調味料と切った昆布を合わせ、鍋を中火にかける。
- 5
沸いてきたら、菜箸でよく混ぜ合わせて弱火にする。
- 6
5分ほどしたら煮汁にとろみがついてくるので、吹きこぼれないように水分を少し飛ばす。
- 7
煮汁からなめこのあしが顔を出すぐらいになったら完成。
コツ・ポイント
120mlの水に昆布を入れると、昆布が水分を吸うので100mlぐらいになります。
市販のだし等を使う場合は、100mlで大丈夫です。
なめこのあしの代わりに、定番のえのきだけでもおいしくできます。
似たレシピ
-
-
☆なめこ入☆香り高い自家製なめたけ ☆なめこ入☆香り高い自家製なめたけ
野菜の水分&調味料で体に安心&素材の味が濃いのは手作りならでは!!いつもの手作りなめたけになめこプラスはいかがでしょう?まみーぽこぱんつ♪
-
-
-
-
-
ひらきなめこでなめたけ♪簡単作り置き ひらきなめこでなめたけ♪簡単作り置き
とぅるんと美味しいひらきなめこをなめたけ風に。日持ちしないなめこも、これなら保存OK。おつまみ・ご飯のお供に。 MI‐RIN -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19091572