なめこのあしで自家製なめたけ

まりんごっこ
まりんごっこ @cook_40031431

大好きな「なめこのあし」を見つけたので、自家製なめたけで常備菜にしました。
このレシピの生い立ち
おきにいりのマルシェでみかける「なめこのあし」は、まさになめこ栽培の時にでる副産物。
いつもはバターしょうゆで炒めて食べていたのですが、ふとなめたけにしたらおいしいのではないかと思い作ってみました。

なめこのあしで自家製なめたけ

大好きな「なめこのあし」を見つけたので、自家製なめたけで常備菜にしました。
このレシピの生い立ち
おきにいりのマルシェでみかける「なめこのあし」は、まさになめこ栽培の時にでる副産物。
いつもはバターしょうゆで炒めて食べていたのですが、ふとなめたけにしたらおいしいのではないかと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. なめこのあし(えのきだけでも可能) 300〜350g
  2. 昆布だし 100ml
  3. ★醤油 大さじ5
  4. ★みりん 大さじ4
  5. ★しょうが(みじん切り) 1かけ

作り方

  1. 1

    鍋に6-7cm四方の昆布1枚を入れ、水120mlを入れて1時間ほど置いておく。

  2. 2

    戻した昆布は、食べやすいように細切りにしておく。

  3. 3

    なめこのあしを、昆布だしの入った鍋に移す。

  4. 4

    火にかける前に、★の調味料と切った昆布を合わせ、鍋を中火にかける。

  5. 5

    沸いてきたら、菜箸でよく混ぜ合わせて弱火にする。

  6. 6

    5分ほどしたら煮汁にとろみがついてくるので、吹きこぼれないように水分を少し飛ばす。

  7. 7

    煮汁からなめこのあしが顔を出すぐらいになったら完成。

コツ・ポイント

120mlの水に昆布を入れると、昆布が水分を吸うので100mlぐらいになります。
市販のだし等を使う場合は、100mlで大丈夫です。
なめこのあしの代わりに、定番のえのきだけでもおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりんごっこ
まりんごっこ @cook_40031431
に公開
美味しいものが大好きです。食べに行くのも、作るのも大好き♡ベーシックなお料理も好きだけど、、色々な味や組み合わせにも挑戦していきたいと思います。好きな食材は、納豆・アボカド・豆苗・豆乳・お野菜全般〜。ほぼ毎日晩酌&夜は炭水化物を控える生活をしているので、サラダ系やお野菜中心のレポが多いです♡毎日ごはんを美味しいと食べてくれる旦那様とめぐり逢うが目下の目標♡♡
もっと読む

似たレシピ