簡単★すり鉢で作る基本のバジルソース

sunyata
sunyata @cook_40202544

FPがなくても、すり鉢で作れるバジルソース★使いたいときに使いたい分だけ作れるので新鮮な風味を楽しめます★
このレシピの生い立ち
市販のもので気に入ったものがあったのですが、近場のスーパー数軒回っても売ってなくて。「バジル植えたらええねん。すり鉢ですったらええねん」と友達がよく言ってたのを思い出して、入れるものを聞いて作ってみました。バージョン0.9βくらいです。

簡単★すり鉢で作る基本のバジルソース

FPがなくても、すり鉢で作れるバジルソース★使いたいときに使いたい分だけ作れるので新鮮な風味を楽しめます★
このレシピの生い立ち
市販のもので気に入ったものがあったのですが、近場のスーパー数軒回っても売ってなくて。「バジル植えたらええねん。すり鉢ですったらええねん」と友達がよく言ってたのを思い出して、入れるものを聞いて作ってみました。バージョン0.9βくらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パスタなら2~3人分
  1. バジルの葉 20~30枚
  2. にんにく(すりおろし 小さじ0.5
  3. 松の実 10g(大さじ1強)
  4. EVオリーブオイル 大さじ2
  5. 小さじ0.5
  6. コショウ 小さじ0.5
  7. 以下好みで
  8. パルメザンチーズ 適量
  9. アンチョビフィレ 適量
  10. くるみ 適量

作り方

  1. 1

    ★材料捕捉★
    使うものはこれだけ。バジルは2枝で葉は24枚+小さいのでした。完成分量はオリーブオイルの量+α程度です。

  2. 2

    バジルを軽く水洗いし、乾燥させるかペーパーで水気をしっかりふき取る。

  3. 3

    松の実を乾煎りして香りを出す。焦げ目がちょっとつくくらい。皿などにあけて冷ましておく。(バジルの変色を防ぐため)

  4. 4

    冷ましてる間、バジルの葉をざくざく刻む。多少粗くても気にしない。

  5. 5

    少しづつすり鉢に入れてごりごりすりつぶす。かさが減ったら足していく。すりおろしたにんにくを入れて、ごりごり。

  6. 6

    ぼちぼち冷めた松の実を袋に入れて包丁の背などでたたいて細かく砕く。柔らかめなので簡単に砕けます。

  7. 7

    松の実を入れてさらにごりごりします。だんだん滑らかになってきます。大きなすり鉢なら最初から全部入れてしまっても。

  8. 8

    5分ほど擦ってると、こんな感じでそれっぽくなってきます。腕が疲れてきますが、意外と早くペースト状になります。

  9. 9

    ある程度ペースト状!と思える状態になったら、オリーブオイルと塩・コショウを入れて軽く混ぜ合わせてできあがり。

  10. 10

    以上が基本ベースで、あとは料理によってアンチョビやパルメザンチーズを後で混ぜ合わせると幅が広がると思います。

  11. 11

    ★捕捉★
    必要な分だけ作るのが難しいですが、オリーブオイルの量で調整できると思います。冷蔵保存できるので作り置きに。

コツ・ポイント

分量はアバウトなので多少増減しても大丈夫だと思います。松の実は、スーパーだとたいていドライフルーツやスパイス類の売り場にあるようです。私が買った店では野菜売り場の片隅のドライフルーツコーナーと中華食材のところにありました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunyata
sunyata @cook_40202544
に公開
食材も料理方法も、カロリーオフとは無縁のレシピですが、油・砂糖などを意識的に減らしていることがないだけで、いわゆる普通の調理方法&分量だと思います。カロリーを上げようとしてるんじゃないので、食べると太るレシピというわけでもないと思うので安心してください。ま、デブが言っても説得力ないよね。ブー。
もっと読む

似たレシピ