渋皮食べて栄養満点!栗の渋皮煮☆

にゃおん28 @cook_40157734
秋本番!秋といえば栗!抗がん作用のあるタンニンを含む渋皮も一緒に食べましょう。マロングラッセの様な大人な栗の渋皮煮です♪
このレシピの生い立ち
田舎から栗が送られてきました!
おばあちゃんのレシピを再現するために、数回トライして、ようやく自分好みの味に仕上がりました。
渋皮食べて栄養満点!栗の渋皮煮☆
秋本番!秋といえば栗!抗がん作用のあるタンニンを含む渋皮も一緒に食べましょう。マロングラッセの様な大人な栗の渋皮煮です♪
このレシピの生い立ち
田舎から栗が送られてきました!
おばあちゃんのレシピを再現するために、数回トライして、ようやく自分好みの味に仕上がりました。
作り方
- 1
鬼皮のついた状態で、一晩水につける。
- 2
鬼皮を剥き、渋皮を残す。この時、渋皮に傷がついたものは除外する。(型崩れの原因になるから)
- 3
渋皮のついた状態で、1時間水につける。
- 4
沸騰しないように火にかける。水が赤黒くなったら、火をとめて水を捨てる。栗は一つ一つ水洗いをする。これを4回繰り返す。
- 5
あく抜きの途中で、栗の筋を取り除く。(写真は、ゴム手袋しながら作業してます)
- 6
あく抜きが終わったら、栗が浸かるくらい水を入れ砂糖を加えて火にかける。水が半分程度になるまで煮詰めて、火を止め冷ます。
- 7
鍋に触れられるまで冷ましたら、ブランデーを入れて一度沸騰させる。沸騰後に火を止めて冷ます。出来上がり。
コツ・ポイント
鬼皮に虫食い穴のある栗は、あらかじめ除く。
渋皮に傷つかないように鬼皮を剥く。
あく抜きの際、水を加える時は栗に流水がかからないようにする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19109415