チキン南蛮 宮崎で覚えた記憶の味(^^)

じゅんけいさん
じゅんけいさん @cook_40217181

我が家の定番メニューです。ご飯がガッツリ食べる事が出来るので人気です。唐揚げをつけ汁につけるだけですので簡単に味わえます
このレシピの生い立ち
学生時代に宮崎で寮生活をしていました。そこで覚えたのがこの味でした。今でも懐かしく、時々我が家の食卓に上ります。ご飯をガッツリと食べる事が出来るメニューです。あの頃は若かったな〜、、ご飯を何杯も食べていたもんな〜、、今はそれなりですが、!?

チキン南蛮 宮崎で覚えた記憶の味(^^)

我が家の定番メニューです。ご飯がガッツリ食べる事が出来るので人気です。唐揚げをつけ汁につけるだけですので簡単に味わえます
このレシピの生い立ち
学生時代に宮崎で寮生活をしていました。そこで覚えたのがこの味でした。今でも懐かしく、時々我が家の食卓に上ります。ご飯をガッツリと食べる事が出来るメニューです。あの頃は若かったな〜、、ご飯を何杯も食べていたもんな〜、、今はそれなりですが、!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 鳥肉むね又は、もも 2枚
  2. タマネギ 1/2個
  3. しお 少々(下味用)
  4. コショウ 少々(下味用)
  5. 砂糖 180グラム
  6. 180cc
  7. 醤油 180cc
  8. タルタルソース
  9. ゆで卵 2個
  10. マヨネーズ 大さじ1〜2
  11. 牛乳 小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切りそろえる。
    塩こしょうで下味をつけたら片栗粉をまぶして、180度に熱した揚げ油で揚げる。

  2. 2

    油きりしたらお皿に盛る。

  3. 3

    砂糖、酢、醤油を合せる。(南蛮ソース)タマネギを薄切りにして一煮立ちさせる。(タマネギの辛さをなくす)

  4. 4

    鶏肉を盛りつけたお皿にかける。

  5. 5

    タルタルソース
    ゆで卵をフォークでつぶす。粉々に!
    マヨネーズ、牛乳を加え混ぜ合わせる。

  6. 6

    盛りつけたお皿に上からかける。

  7. 7

    *南蛮ソースは、油を切った鶏肉を付けておいておいても良い。上からかけるも良い。合せ技も良い。(0^^0)

  8. 8

    取り分けたチキン南蛮。

  9. 9

    *片栗粉で付けたあとのつけ汁にとろみをつける。それをかけるとまた濃厚で、宮崎の家庭の南蛮になります。とろとろの汁が絡まる

  10. 10

    *南蛮ソースは、基本の分量を記しています。季節、体調、好みに応じて各家庭、個人で調整して味を仕上げてください。

コツ・ポイント

甘さがあると、よけいに食が進みます。(0^^0)その辺は加減してください。体調や季節で味の濃さがかわってきますので、しお、さとう、すを加減していっそう美味しく仕上げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅんけいさん
じゅんけいさん @cook_40217181
に公開
食べる事、すなわち修行なり。(^^)4人の子供に鍛えられているおとーさんです。作る楽しみ、参加する楽しみ、見る楽しみ、考える楽しみ、感謝する気持ち、育てる楽しみ、味わう楽しみ。毎日が楽しく過ごせますように!!!!
もっと読む

似たレシピ