チキン南蛮 宮崎で覚えた記憶の味(^^)

我が家の定番メニューです。ご飯がガッツリ食べる事が出来るので人気です。唐揚げをつけ汁につけるだけですので簡単に味わえます
このレシピの生い立ち
学生時代に宮崎で寮生活をしていました。そこで覚えたのがこの味でした。今でも懐かしく、時々我が家の食卓に上ります。ご飯をガッツリと食べる事が出来るメニューです。あの頃は若かったな〜、、ご飯を何杯も食べていたもんな〜、、今はそれなりですが、!?
チキン南蛮 宮崎で覚えた記憶の味(^^)
我が家の定番メニューです。ご飯がガッツリ食べる事が出来るので人気です。唐揚げをつけ汁につけるだけですので簡単に味わえます
このレシピの生い立ち
学生時代に宮崎で寮生活をしていました。そこで覚えたのがこの味でした。今でも懐かしく、時々我が家の食卓に上ります。ご飯をガッツリと食べる事が出来るメニューです。あの頃は若かったな〜、、ご飯を何杯も食べていたもんな〜、、今はそれなりですが、!?
作り方
- 1
鶏肉を一口大に切りそろえる。
塩こしょうで下味をつけたら片栗粉をまぶして、180度に熱した揚げ油で揚げる。 - 2
油きりしたらお皿に盛る。
- 3
砂糖、酢、醤油を合せる。(南蛮ソース)タマネギを薄切りにして一煮立ちさせる。(タマネギの辛さをなくす)
- 4
鶏肉を盛りつけたお皿にかける。
- 5
タルタルソース
ゆで卵をフォークでつぶす。粉々に!
マヨネーズ、牛乳を加え混ぜ合わせる。 - 6
盛りつけたお皿に上からかける。
- 7
*南蛮ソースは、油を切った鶏肉を付けておいておいても良い。上からかけるも良い。合せ技も良い。(0^^0)
- 8
取り分けたチキン南蛮。
- 9
*片栗粉で付けたあとのつけ汁にとろみをつける。それをかけるとまた濃厚で、宮崎の家庭の南蛮になります。とろとろの汁が絡まる
- 10
*南蛮ソースは、基本の分量を記しています。季節、体調、好みに応じて各家庭、個人で調整して味を仕上げてください。
コツ・ポイント
甘さがあると、よけいに食が進みます。(0^^0)その辺は加減してください。体調や季節で味の濃さがかわってきますので、しお、さとう、すを加減していっそう美味しく仕上げてください。
似たレシピ
-
揚げない*しっとりジューシー*チキン南蛮 揚げない*しっとりジューシー*チキン南蛮
ガッツリ食べたいチキン南蛮、我が家では揚げません♪揚げないけどしっかりガッツリ食べられる♪我が家で大人気のおかずです♪ohanaきっちん
-
-
みんな大好き♪我が家のチキン南蛮☆ みんな大好き♪我が家のチキン南蛮☆
我が家のチキン南蛮は、食べやすくてボリュームたっぷり、みんなが大好きな人気のメニュー。残ったタレとソースも奪い合いです! あっかママの台所 -
-
-
その他のレシピ