チキン南蛮

学校の授業で習ったチキン南蛮です。
授業で作ったものと、味は少し代わりますが...
それでも、我が家では人気です!
このレシピの生い立ち
授業で作ったら美味しかったので
甘酢ダレの作り方を忘れてしまって、ダナエ姫さんチキン南蛮(102203)を参考に使わせていただきました。
チキン南蛮
学校の授業で習ったチキン南蛮です。
授業で作ったものと、味は少し代わりますが...
それでも、我が家では人気です!
このレシピの生い立ち
授業で作ったら美味しかったので
甘酢ダレの作り方を忘れてしまって、ダナエ姫さんチキン南蛮(102203)を参考に使わせていただきました。
作り方
- 1
鍋に、卵が浸るくらいの水を入れ、火にかける前に生卵を入れ、約10分間茹でます
- 2
その間に、玉ねぎ1/2個をみじん切りにして、ひとつまみの塩を加え混ぜ合わせ、水分が出てきたらキッチンペーパーなどで絞る
- 3
絞った玉ねぎは水気のないボウルに移します。
そこにマヨネーズ、ピクルスまたはお酢、加え混ぜ合わせます。 - 4
卵が茹で上がったら、黄身と白身に分け、黄身はそのまま玉ねぎと同じボウルへ、白身は細かく切ってからボウルにいれ、混ぜます
- 5
そしたら塩、胡椒で、お好みで味を整えてください。
(塩だけでも十分美味しいタルタルになります)
これでタルタルは完成 - 6
鍋に☆を全部入れ、砂糖を溶かしきる。
火を入れすぎると酸味が飛ぶので注意。 - 7
出来そうであれば、お肉と平行に包丁を入れ、肉を広げてあげてください。
そうすると、お肉が薄くなり火の通りも良くなります。 - 8
鶏肉は食べやすい大きさにカットする。
モモ肉を使う場合、フォークなのどで、全体的に穴を開けていくと、柔らかくなります。 - 9
鶏肉に塩コショウで下味をつける。
少し多めにつけても大丈夫。味付けをしたら小麦粉にまぶす。
- 10
卵2個をといて、小麦粉をまぶした肉に絡めてそのまま油の中へ。
- 11
揚げる場合は170〜180度の温度であげます。
あげてる時の泡が小さくなってきたら、火が入っています。 - 12
心配な場合は、大きめのをカットして火が入っているかを確認しても大丈夫です。
- 13
火が通ったら、油を切ります。
油を切ったら、甘酢ダレにサッとくぐらせ、タルタルをかければ、完成! - 14
我が家では、ピクルスの代わりに、お酢を代用して使うことが多いです。(タルタルだけ)
- 15
お酢は入れ過ぎと、タルタルソースが水っぽくなってしまうので注意してください。
写真のはお酢を大さじ1.5〜2杯入れました
コツ・ポイント
この分量で結構甘酢ダレが出来るので、半量でもいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
絶品!お家でジューシーチキン南蛮♡ 絶品!お家でジューシーチキン南蛮♡
お野菜カフェのランチで1番人気のチキン南蛮♡お家でも簡単につくれちゃうんです*ˊᵕˋ*今日の晩ご飯はチキン南蛮で決まり! Nana*カフェ
その他のレシピ