芋煮(山形県版)

レミファソ @cook_40047260
牛肉使用&醤油味の正真正銘の山形県版芋煮。河原で作ってみんなでふーふー言いながら食べるのが起源。東北を代表する一品。
このレシピの生い立ち
旦那ちゃんが作った山形県版の芋煮。とっても美味しいので、私も作れるようにならなきゃ☆
芋煮(山形県版)
牛肉使用&醤油味の正真正銘の山形県版芋煮。河原で作ってみんなでふーふー言いながら食べるのが起源。東北を代表する一品。
このレシピの生い立ち
旦那ちゃんが作った山形県版の芋煮。とっても美味しいので、私も作れるようにならなきゃ☆
作り方
- 1
水4カップを鍋に入れて強火にかけ、里芋、こんにゃくを煮る。こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎりながら鍋に入れる。
- 2
里芋の鍋は沸騰させ灰汁をとる。沸騰したら火を弱め(B)を入れ、下味をつけておく。
- 3
違うフライパンで牛肉を炒める。赤い部分がなくなったら(A)を入れ味をなじませ、火を止める。
- 4
里芋が柔らかくなったら、斜め切りにした長ネギとしめじ、予め炒めておいた牛肉を入れる。
- 5
一煮立ちさせ、牛肉の灰汁を取ったら味見。適宜砂糖、みりん、酒、しょうゆで味の調整を。隠し味に大さじ1の味噌もgood!
コツ・ポイント
こんにゃくを手でちぎって、味を染み込みやすくするのがポイント!里芋は皮がむいてあるものを使うと簡単に作れます。※2009/10/16に一部内容を改訂しました。※2010/01/24に写真を改訂しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19168497