とろり蜜がたっぷり絡む大学芋

茨城をたべよう
茨城をたべよう @cook_40163030

とろとろの蜜をたっぷり絡めていただく大学芋です。茨城県産の「べにはるか」で作りました。
このレシピの生い立ち
茨城県はさつまいもの栽培面積・生産量ともに全国第2位の大産地です。
行方市(なめがたし)は、霞ヶ浦 、北浦という2つの湖に挟まれた赤土の傾斜畑で、非常に水はけが良く、さつまいもの生育にとても適しており、古くからさつまいもの栽培が盛んです。

とろり蜜がたっぷり絡む大学芋

とろとろの蜜をたっぷり絡めていただく大学芋です。茨城県産の「べにはるか」で作りました。
このレシピの生い立ち
茨城県はさつまいもの栽培面積・生産量ともに全国第2位の大産地です。
行方市(なめがたし)は、霞ヶ浦 、北浦という2つの湖に挟まれた赤土の傾斜畑で、非常に水はけが良く、さつまいもの生育にとても適しており、古くからさつまいもの栽培が盛んです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さつまいも 中サイズ1本
  2. 揚げ油 適量
  3. 1カップ
  4. 砂糖 大さじ4
  5. みりん 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 黒ゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    さつまいもを洗う。

  2. 2

    食べやすい大きさに乱切りする。

  3. 3

    水につけてアク抜きをする。

  4. 4

    フライパンに油とさつまいもを入れて、弱火でじっくり加熱する。

  5. 5

    さつまいもを揚げている間に、蜜を作る。
    鍋に水、砂糖、みりん、醤油を入れ強火で加熱する。

  6. 6

    泡が大きくなり、とろみがついてきたら火を止める。

  7. 7

    さつまいもの表面がカリッとして、中まで火が通ったら、さつまいもを油から取り出す。

  8. 8

    蜜が入った鍋に、黒ゴマとさつまいも入れ蜜を絡める。
    ※さつまいもと蜜が熱いうちにサッと絡めてください。

  9. 9

    皿に盛りつけ完成。たっぷり蜜を絡めていただきます♪

  10. 10

    2021年2月4日
    つくれぽが10件になり、話題のレシピになりました。
    みなさま、つくれぽありがとうございます♡

  11. 11

    2021年2月17日
    「大学いも」の人気検索でトップ10入りしました。
    みなさま、ありがとうございます♡

  12. 12

    2023/09/27
    「蜜」の人気検索で1位になりました。
    みなさま、ありがとうございます♡

コツ・ポイント

お好きな品種でお試しください。
★熟成紅こがね
★紅こがね
★べにまさり
★紅優甘(べにゆうか)
★ベニアズマ
★べにはるか
★シルクスイート

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
茨城をたべよう
茨城をたべよう @cook_40163030
に公開
茨城県には、全国第1位の生産量を誇るメロン、れんこんをはじめ、全国屈指のシェアを誇る農産物がたくさんあります。おいしい食の宝庫・茨城の大地が育んだ食材を使ったとっておきのレシピを皆さんにご紹介します。★茨城県のおいしいものは「いばたべ」で検索♪【茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト】https://www.ibaraki-shokusai.net/
もっと読む

似たレシピ