春色♪桜のフィナンシェ

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

桜の塩漬けのパウダーを入れ、桜をトップにのせて焼く春色のフィナンシェ。
焦らずのんびり作れるのもフィナンシェのいい所。
このレシピの生い立ち
春らしいレシピを習いました。

春色♪桜のフィナンシェ

桜の塩漬けのパウダーを入れ、桜をトップにのせて焼く春色のフィナンシェ。
焦らずのんびり作れるのもフィナンシェのいい所。
このレシピの生い立ち
春らしいレシピを習いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン型12個分
  1. 卵白 60g(2個分)
  2. グラニュー糖 60g
  3. はちみつ 18g
  4. アーモンドプードル 30g
  5. 薄力粉 30g
  6. バター 60g
  7. 桜の花パウダー 小さじ1.5(4g)
  8. 桜リキュール(あれば) 大さじ1.5
  9. 桜の塩漬け 12個

作り方

  1. 1

    卵は常温に戻す。
    桜の花は水洗いし一時間水に浸けて塩出しし水分をとる。
    粉類をふるう。
    バターを溶かす。
    型に油を塗る。

  2. 2

    ボウルに卵白を入れ、ホイッパーで泡立てないように直線的に動かしてコシを切る。

  3. 3

    グラニュー糖を加えて泡立てないようにホイッパーを底につけたまま優しくまぜ、はちみつをまぜる。
    粉類も加えてまぜる。

  4. 4

    溶かしバターをまぜ、桜の花パウダー、リキュールをまぜ、ゴムベラにかえてなめらかにまぜあわせる。

  5. 5

    型に大さじ2杯位ずつスプーンで入れ、周りにこぼれたら焼く前に拭き取る。
    塩抜きした桜をのせて、170℃で15分焼く。

  6. 6

    型からはずし、網にのせて冷ます。
    3~4日たつと一番美味しい。
    室温か冷蔵庫で1週間もつ。
    食べる前に室温に戻す。

コツ・ポイント

泡立てないように気をつける。
生地を一晩寝かせるレシピもある位なので、焦ってすぐ焼かなくてもOK。
桜風味なので、焦がしバターの代わりに溶かしバターを使う。
焼く前にトントン叩いて空気を抜く。
卵黄はクッキー等にどうぞ。
リキュールは好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ