材料これだけ。気負わない本場のティラミス

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

生クリームは使わず、卵とマスカルポーネだけで作る本場イタリアのシンプルな作り方。
簡単、ふんわり、濃厚なマンマの味です。

このレシピの生い立ち
シンプルな材料で作れるイタリアのマンマのレシピ。(生クリームを使う家庭もありますが。)
まったり、ふんわりとした口どけが至福です。

材料これだけ。気負わない本場のティラミス

生クリームは使わず、卵とマスカルポーネだけで作る本場イタリアのシンプルな作り方。
簡単、ふんわり、濃厚なマンマの味です。

このレシピの生い立ち
シンプルな材料で作れるイタリアのマンマのレシピ。(生クリームを使う家庭もありますが。)
まったり、ふんわりとした口どけが至福です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きなグラタン皿などお好きな器で。
  1. マスカルポーネチーズ 1パック(250g)
  2. 新鮮な卵 2個
  3. 砂糖(または好みの甘味料) 大さじ2〜3(好みで調整)
  4. ニラエッセンス 少々
  5. 【ボトム】
  6. お好きなビスケットまたはスポンジ 型にしきつめられる分だけ
  7. ★エスプレッソ(または濃いめに淹れたコーヒー) 1/4カップ〜適宜
  8. ★好みでラム 小さじ1
  9. 【トッピング】
  10. ココアパウダー たっぷり

作り方

  1. 1

    グラタン皿などにビスケットまたはスポンジを敷きつめ、
    ★を合わせたものをスプーンかハケでかけて染み込ませる。

  2. 2

    卵を卵黄と卵白に分け、卵白には塩をひとつまみ加える。
    マスカルポーネチーズに卵黄と砂糖の半量を混ぜる。

  3. 3

    大きめのボウルに卵白と残りの砂糖を入れ、固くツヤのあるメレンゲを作る。
    (ピンと角が立ち、逆さにしても落ちないぐらい。)

  4. 4

    チーズクリームにメレンゲの1/3量を加えてなじませてから、残り全量のメレンゲを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。

  5. 5

    グラタン皿等にスポンジ→チーズクリーム→スポンジ→チーズクリームの順に重ねていく。
    (2層にせず、底に敷くだけでもOK)

  6. 6

    冷蔵庫で半日しっかり冷やす。
    食べる直前にココアパウダーを茶こしに入れて上からたっぷりふり、取り分けていただきます。

  7. 7

    アレンジ①
    スポンジなしでクリームのみでも美味しい。
    コーヒー液にラム酒を少し加えると、本格的な味にレベルアップします。

  8. 8

    アレンジ②
    ビスケットに濃いめに淹れた緑茶を染み込ませ、ゆで小豆を敷き、ココアの代わりに抹茶をふれば、抹茶ティラミスに。

  9. 9

    抹茶とあずきとマスカルポーネが絶妙にマッチ。
    ノンシュガーで甘く作る自家製あんこのレシピはID: 18448845参照を。

コツ・ポイント

■メレンゲ用のボウルと泡立て器は水分・油分をしっかり拭きとっておくこと。
水滴はメレンゲ失敗のもとになります。
■ビスケットorスポンジは底に敷くだけでもOK。
■マスカルポーネの代わりに水切りヨーグルトやクリームチーズを使っても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ