もちもち食感 基本のベーグル(手ごね)

中は超もちもち、表面はカリっとしたプレーンベーグルを作ってみました。
具材を入れるとアレンジできます。
このレシピの生い立ち
ロールパン(ID:19294494)を手ごねで作ってから、手ごねにはまっています。
今回はその第三段ベーグルに挑戦! 準強力粉は「リスドール」を使ってみました。
もちもち食感 基本のベーグル(手ごね)
中は超もちもち、表面はカリっとしたプレーンベーグルを作ってみました。
具材を入れるとアレンジできます。
このレシピの生い立ち
ロールパン(ID:19294494)を手ごねで作ってから、手ごねにはまっています。
今回はその第三段ベーグルに挑戦! 準強力粉は「リスドール」を使ってみました。
作り方
- 1
材料を全てボウルに入れ、指を立てながら水気がなくなるまで混ぜる。
- 2
まとまったら台に移す。
- 3
生地を上下に手のひらで押し出す様に伸ばしながらこねる。(約15分)
- 4
生地表面がつるっとして、生地を伸ばし裏から指で押すと薄いグルテン膜ができきれば良い。
- 5
オリーブオイルを塗ったボウルに生地を入れ、30℃で30分発酵させる。
- 6
台の上に取出し、1つ約80gずつになる様に、スケッパーで分割する。
- 7
分割した生地を一旦まるめ、台の上で平らに押しつぶし、めん棒を使て横長の楕円形に整える。
- 8
楕円形の上下1/3ずつ折って、更に2つ折りにして、とじ目をつまんで継ぎ目のない様にする。
- 9
両手でコロコロと転がし、棒状の形に整形する。
長さ約25cm。 - 10
棒状の片側をめん棒で平らに広げる。
- 11
広がった部分にもう片側をのせて、包み込むようにし、綴じしろをつまんで綴じる。
- 12
裏返して、こちらを表面にする。先ほどの綴じしろは裏側。
表面のつなぎ目はこのまま残す。(手作り感が出てカッコイイ) - 13
布を敷いたオーブン板に並べ、約35℃で40分、最終発酵させる。
- 14
沸騰が収まったお湯で約1分両面をゆで、水気を切ったら、クッキングシートを敷いたオーブン板に並べる。
- 15
予め予熱しておいた約220℃のオーブンで15分焼き上げて完成。
- 16
中は超もちもち、表面はカリっと仕上がります。
- 17
4.の生地こねが終わった段階で、レーズンやクルミを混ぜると、食感の違うベーグルが作れます。
コツ・ポイント
■整形した生地をゆでる時、「網のお玉」を使うと型崩れせず、焼けどもせず、便利です。
■ゆで時間は約1分ですが、表面にシワが入ったら上げて下さい。
似たレシピ
-
-
-
☆手抜きもできる もちもちベーグル☆ ☆手抜きもできる もちもちベーグル☆
写真はチーズ・シナモン・ブルーベリーベーグルです。結構適当でもできちゃう?トーストすると外はカリっ中はもちもち♡ ☆みぃ34☆ -
ライ麦粉のごまベーグル! ライ麦粉のごまベーグル!
ダイエット中でも食べられるパンを作ってみました。固めなのでよく噛んでたべよう!ライ麦のベーグルです。胡麻は入れなくてもおいしいと思います。カッテージチーズをはさんでみたり、ベーグルは遊び心を発揮できますよね。kamali
-
その他のレシピ