簡単!春野菜とあさりの炊き込みご飯

(‾(工)‾)☆ @cook_40175016
春のおもてなしの一品に♪
炊飯器で 気軽に♬
見ても食べても美味しい、彩り豊かな炊き込みご飯
このレシピの生い立ち
潮干狩りに行ったら、必ず作るあさりの炊き込みご飯。
漁業組合の方に教わった調理のコツを押さえながら、
春らしく彩り豊かに、見ても食べても美味しく
アレンジしました。
簡単!春野菜とあさりの炊き込みご飯
春のおもてなしの一品に♪
炊飯器で 気軽に♬
見ても食べても美味しい、彩り豊かな炊き込みご飯
このレシピの生い立ち
潮干狩りに行ったら、必ず作るあさりの炊き込みご飯。
漁業組合の方に教わった調理のコツを押さえながら、
春らしく彩り豊かに、見ても食べても美味しく
アレンジしました。
作り方
- 1
※下準備
2〜3時間 あさりを砂抜きしておく。 - 2
にんじん、生姜は3㎜、かぶは5㎜くらいの角切りに。
ひらたけは細切りに。
スナップエンドウは、筋をひいて半分に。 - 3
鍋に、炊飯に必要な量の水とだし、あさりを入れ、水から茹でる。あさりの口が開いたら、火を止め、アクをとる。
- 4
茹で汁は捨てずに!鍋からあさりを取り出し、殻を取り除く。
茹で汁に 料理酒と醤油を加えて、よくかき混ぜ、味を調える。 - 5
お米を研ぎ、水を軽くきったら、具材をお米の上にのせる。茹で汁の上澄みをお玉ですくい、炊飯釜の線ぴったりまでそっと注ぐ。
- 6
1時間くらい吸水させてから、炊き込みご飯モードで炊飯。
- 7
炊けたら、スナップエンドウを端によけて、かき混ぜ、20分くらい蒸らす。
盛り付けるときに、水菜を添えたら完成!
コツ・ポイント
◎あさりは、水から茹でた方がいい出汁が出るそう!
◎茹で汁は 炊く時に使うので、とっておきます
◎だしの濃さは、お味噌汁の時と同じくらい
◎炊飯器によって違うと思いますが、水加減は少なめで。具は 1合に対し、70gが目安らしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
あさりご飯♪簡単アサリ炊き込みごはん♪ あさりご飯♪簡単アサリ炊き込みごはん♪
mamaさん1221さん、つくれぽ8件ありがとう!炊飯器に入れて炊くだけ♪貝・生姜・油揚げ・あさりの炊き込みごはん♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19228526