韓国風「雲南百薬のスープ」

小笠原村
小笠原村 @cook_40218205

韓国で産後の健康食になっている「ミヨクク(미역국)」というスープを参考にして作りました。
このレシピの生い立ち
内地で韓国の伝統料理を専門に勉強していたので、サークルの友達が育てた「雲南百薬」を韓国風に料理しようと思って作ってみました。

韓国風「雲南百薬のスープ」

韓国で産後の健康食になっている「ミヨクク(미역국)」というスープを参考にして作りました。
このレシピの生い立ち
内地で韓国の伝統料理を専門に勉強していたので、サークルの友達が育てた「雲南百薬」を韓国風に料理しようと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 島産「雲南百薬」の葉(小笠原産) 100g
  2. 牛すね肉 100g
  3. (A)薄口醤油 小さじ1/2
  4. (A)にんにくみじん切り 小さじ1/2
  5. (A)コショウ 少々
  6. 胡麻 大さじ1
  7.   8カップ
  8. 薄口しょうゆ 小さじ1
  9. 小さじ2

作り方

  1. 1

    (A)の調味料を混ぜ合わせて「ヤンニョムジャン」を作る

  2. 2

    牛すね肉は血抜きをしてから小間切れにして、ヤンニョムジャンで下味を付ける

  3. 3

    雲南百薬の葉は、さっと湯がいて食べやすい大きさに切る

  4. 4

    鍋を熱して胡麻油をひき、牛肉を炒めて、牛肉に火がとおったら雲南百薬の葉をサッと炒めて火をとおす

コツ・ポイント

「雲南百薬(おかわかめ)は、マグネシウムや亜鉛、カルシウム、ビタミンA等の必須栄養素を含む薬草です。
乾燥ワカメを水で戻し、雲南百薬を入れる前に炒め、戻した水を使って煮ると韓国料理の「ミヨクク」に近い味で仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小笠原村
小笠原村 @cook_40218205
に公開
小笠原諸島は、東京都でありながら船に24時間乗らなければ行けない日本一の秘境です。普段は身近に感じることが難しい、秘境ならではの料理・食材を身近に感じていただければ幸いです!!また、小笠原諸島は2018年に日本へ返還されて50周年を迎えました。それを記念して行われた『おいし~ま小笠原 レシピコンテスト』において、島民から数多くのレシピが寄せられましたので、その作品を中心に掲載いたします。
もっと読む

似たレシピ