クリーム後入れ!絶品とろとろクリームパン

白パンを焼いた後にカスタードクリームを注入!まるでシュークリームのようなクリームたっぷり&とろっとろのクリームパンです♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で固めたクリームをパン生地で包んで焼く一般的なクリームパンの作り方で、クリームをたっぷりでとろっとろにするのは難しい…って事で、パンを焼いてからクリームを注入にしてみたところ大成功♡まるでシュークリーム♡一度お試しアレ!
クリーム後入れ!絶品とろとろクリームパン
白パンを焼いた後にカスタードクリームを注入!まるでシュークリームのようなクリームたっぷり&とろっとろのクリームパンです♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫で固めたクリームをパン生地で包んで焼く一般的なクリームパンの作り方で、クリームをたっぷりでとろっとろにするのは難しい…って事で、パンを焼いてからクリームを注入にしてみたところ大成功♡まるでシュークリーム♡一度お試しアレ!
作り方
- 1
パン生地はHBにおまかせ!すべてHBに入れて「パン生地」コースでスタート!
- 2
カスタードクリームを作ります。
小鍋に卵黄とグラニュー糖を入れ白っぽくなるまで泡だて器でよくすり混ぜます。 - 3
白っぽくなったら薄力粉と片栗粉をふるい入れ、さらによく混ぜます。
- 4
牛乳を耐熱容器に入れレンジで70℃ほどに温め、3に少しずつ加えながら混ぜます。絶対一気に入れないでくださいね!
- 5
牛乳を全て入れ混ぜたら、中火にかけます。木べら(耐熱のゴムベラ)で底からすくうようにして絶えずかき混ぜます。
- 6
※はじめはサラサラですが急にとろみが出てくるので目を離さないでくださいね。
- 7
ふつふつしてきたら火を弱めてクリーム状になるまで煮ます。クリーム状になったらバニラオイルを入れ混ぜ、すぐに火を消します。
- 8
冷蔵庫などで冷ますと更にかたくなるのと、あとで絞り袋で注入するので、少しゆるいかなくらいのクリーム状で大丈夫です!
- 9
カスタードをバットに流し入れ、ラップをカスタードにぺタっと密着させるようにして空気を入れないようにしてかけます。
- 10
カスタードの入ったバットを氷水などにつけ、一気に冷やしてから冷蔵庫へ。
カスタードはこれで終了です! - 11
HBから取り出したパン生地を8等分にし、ガス抜きしながらきれいに丸めて、濡れふきんをかぶせ、15分のベンチタイム。
- 12
再度キレイに丸め直して、クッキングシートを敷いた天板に並べます。オーブンで40℃30~40分二次発酵させます。
- 13
だいたい2倍くらいに膨らめば発酵Ok!
ここでオーブンを150℃で予熱開始。 - 14
※オーブン予熱中も
乾燥を防ぐためにパン生地には濡れふきんをかけておいてくださいね。 - 15
予熱が終了したら、パンに茶こしで強力粉をふるいかけ、オーブンの温度を130℃に下げて20分焼きます。
- 16
白パン完成。
焼き上がったらケーキクーラーに並べて粗熱を取ります。 - 17
冷やしておいたカスタードクリーム
を取りだし、ラップをはずして再度混ぜ合わせ、それから絞り袋に適量入れる。 - 18
完全に冷ました白パンの横にブスッと絞り袋の口金を刺して、クリーム注入~。どんどん入ります!
- 19
※どんどん入るからといってあまりクリームを入れ過ぎるとクリームが足りなくなるのでご注意くださいw
- 20
クリーム入れたら完成♡
クリームが足りなくなっても、白パンは野菜やハムを挟んで食べても美味しいので大丈夫ですよ~ - 21
- 22
たっぷりでとろっとろ♡(´∀`)/
コツ・ポイント
カスタードは牛乳を加えて火にかけた時点ではサラサラしていて、固まりだすまでには少し時間がかかります。でも混ぜていると急にとろみが出てくるので、根気よく丁寧に混ぜ続けて下さいね!
似たレシピ
-
-
クリームパン用カスタードクリーム クリームパン用カスタードクリーム
とろーりなめらか。クリームパンにちょうど良い固さのカスタードクリーム。ID19862072クリームパンの中身です。 ハッピーさるぼぼ -
-
お洒落なヨーグルトクリームパン♪ お洒落なヨーグルトクリームパン♪
見た目はまるでシュークリームっ!?ホワホワパンをケーキカップ型で焼いて、いちごヨーグルトクリームを入れましたぁ~♪デザートのようなお菓子パンです! きっき30 -
-
-
-
-
-
クリームパン用カスタードクリーム クリームパン用カスタードクリーム
クリームパンを焼いてる途中にいつもはみ出るカスタードクリーム(>_<)固くしたら?もう絶対にはみ出ません\(^o^)/ おばけおにく
その他のレシピ