半熟味玉子の基本(失敗無し)

クックVN2FLT☆
クックVN2FLT☆ @cook_40131047

応用が出来る簡単レシピ。皆さんが悩んでいる茹で方と時間、味付け方。ようは7分のみ。
このレシピの生い立ち
味玉を作り続け、行き着いた一番シンプルな基本形です‼︎

半熟味玉子の基本(失敗無し)

応用が出来る簡単レシピ。皆さんが悩んでいる茹で方と時間、味付け方。ようは7分のみ。
このレシピの生い立ち
味玉を作り続け、行き着いた一番シンプルな基本形です‼︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個〜
  1. 1個〜
  2. ぽん酢 30cc〜

作り方

  1. 1

    鍋に卵が浸かる位の多めのお湯を沸かします。それに酢を念のため垂らします。
    (裏技・レモン一切れと茹でると殻剥き楽々)

  2. 2

    卵のお尻(とがっていない方)を硬い所でこつりとヒビを入れます。少々入れ過ぎてもOK。
    (冷蔵庫から出して直ぐの卵のまま)

  3. 3

    卵をゆっくり沸騰している湯に投入。タイマー7分忘れずに!(沸騰は維持)

  4. 4

    7分経ったら直ぐに流水で冷やし、殻を剥く。
    (今度は卵の頭にヒビを入れ、流水に当てながら頭から剥くときれいに剥けます。)

  5. 5

    ビニール袋に玉子をいれ、ぽん酢をそのまま入れます。極力空気を抜きます。
    (ぽん酢を捨てるのがもったいないので少なめ)

  6. 6

    常温で放置し、気が付いたら玉子を動かし色ムラを無くします。

  7. 7

    常温なら2〜3時間で、冷蔵庫なら一晩位で出来上がります。(冷蔵庫に2日入れて置くと黄身が濃厚でマッタリとして美味です。)

  8. 8

    (祝)2017年1月4日 煮玉子 シンプルで1番
    頂きました。

コツ・ポイント

半熟加減を一定にする為に冷えたままの卵を使用し、7分タイマーして、直ぐ冷やすだけ。
味付けは工夫OK!今回の写真はカツオ粉を少し入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックVN2FLT☆
クックVN2FLT☆ @cook_40131047
に公開

似たレシピ