本場本物のパンツァネッラ

トスカーナ地方の家庭料理パンツァネッラ。日本ではパンをトーストするのが主流みたいですけど本場では焼きません。
このレシピの生い立ち
ルッカやフィレンツェで食べました。ルッカの友人に作り方伝授してもらったものです。残り物のパンを水と白ワインビネガーに浸してボロボロにくずしてから残りの材料とあえます。とてもシンプルな夏の一品です。ケーパーやアンチョビーなど足すのもOK!
本場本物のパンツァネッラ
トスカーナ地方の家庭料理パンツァネッラ。日本ではパンをトーストするのが主流みたいですけど本場では焼きません。
このレシピの生い立ち
ルッカやフィレンツェで食べました。ルッカの友人に作り方伝授してもらったものです。残り物のパンを水と白ワインビネガーに浸してボロボロにくずしてから残りの材料とあえます。とてもシンプルな夏の一品です。ケーパーやアンチョビーなど足すのもOK!
作り方
- 1
まずはパンのみみを切り落とす。少しくらい残してもかまいません。このパンは自分で焼きました。
- 2
白ワインビネガーと水を半々にしたものを全体にかける。5分ほどおく
- 3
紫タマネギを半分に切りさらに半分に切ったものを薄切りにして、水にさらす
- 4
トマトは1cmくらいの角切りにする
- 5
イタリアでは皮を完全にむいてしまいますが日本のきゅうりは美味しいので少し皮を残す。2〜3mmの薄切りです
- 6
パンを指でボロボロにくずしながらボウルに入れる
- 7
紫タマネギを入れてから
- 8
トマトを入れて
- 9
きゅうりを入れて
- 10
バジルの葉を手でちぎりながら入れて
- 11
ざっと混ぜたら
- 12
塩こしょうをふって
- 13
オリーブオイルをまんべんなくかけてから
- 14
もう一度混ぜてからブラックオリーブをかけて出来上がりです。オリーブオイル、塩、白ワインビネガーで味を調節してください。
コツ・ポイント
トスカーナ地方のパンは日本のご飯的な感覚で食べます。塩を入れずに作るパンは一見味気ないですがおかずと一緒に食べるものと考えれば納得いきます。暑くなってくると食べたくなる料理です。結構簡単なので皆さん暑い日には作ってみてください。
似たレシピ
-
残ったパン捨てないで!パンツァネッラ 残ったパン捨てないで!パンツァネッラ
イタリア、トスカーナ地方の家庭料理。残って固くなったパンも無駄にせず、夏にぴったりなサッパリなサラダです♪ おやびん(イタリア) -
-
♥ 本場のイタリアン ブルスケッタ ♥ ♥ 本場のイタリアン ブルスケッタ ♥
食べたらやみつき♥ 本場イタリアンの主人から教わったブルスケッタ!とっても簡単Buono!お試しあれ♪ leomamma -
-
-
-
-
-
-
夏バテ解消★本場仕込の美味しいガスパチョ 夏バテ解消★本場仕込の美味しいガスパチョ
スペイン本場仕込みのアンダルシアのガスパチョ。シンプル塩で味付けをしてます。パンも入ってないのでヘルシー美容スープです。 Rune -
-
パンツァネッラ~さっぱりパンサラダ~ パンツァネッラ~さっぱりパンサラダ~
パンも野菜もたっぷり食べられるサラダです。野菜はお好みのものなら何でもOK。ひとりランチや、女子会メニューにもオススメ! DHC
その他のレシピ