筍の飾り切り(扇)

クマちー @cook_40129989
扇型に切った筍の飾り切りです!
煮物やお吸い物などに添えるだけでぐっと華やかになります✨ おせち等おもてなしにどうぞ!
このレシピの生い立ち
母に教えて貰った飾り切りです。いつもの煮物もおせち用の華やかな筑前煮になります☆。.:*・゜
筍の硬い節の部分は煮物に使い、柔らかい穂先の部分を飾り用に取っておきます。
お正月らしい扇型で華やかにおめでたく♪
筍の飾り切り(扇)
扇型に切った筍の飾り切りです!
煮物やお吸い物などに添えるだけでぐっと華やかになります✨ おせち等おもてなしにどうぞ!
このレシピの生い立ち
母に教えて貰った飾り切りです。いつもの煮物もおせち用の華やかな筑前煮になります☆。.:*・゜
筍の硬い節の部分は煮物に使い、柔らかい穂先の部分を飾り用に取っておきます。
お正月らしい扇型で華やかにおめでたく♪
作り方
- 1
筍ハーフ水煮を↑画像ように半分に切り穂先のみを使います!
- 2
先端を少し残して薄切りにします!
- 3
扇を開く様に広げます!
だし汁で軽く煮る。
飾りなので色も味も薄めに仕上げます。 - 4
筑前煮などに彩よく盛り付けます。
コツ・ポイント
筍の穂先の先端まで包丁を入れ過ぎるとバラバラになってしまうので注意!
出来るだけ薄く切るとキレイな扇になりますよ✩.*˚
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19344418