炊飯器にお任せ♪絶品柔らか~い豚バラ大根

ぴよ家
ぴよ家 @cook_40180467

最高の時短レシピ発見!炊飯器に材料入れるだけで、大根がお箸で切れる~♪トロっと美味しい豚バラ大根♪早炊きコースでOK♪
このレシピの生い立ち
後1品足りない!って思った時に、冷蔵庫にあった大根。しかし今からじゃ大根柔らかくならないし、味が入らない~。。そこで思い付いたのが炊飯器!初めて使って、パパが『何これ!今まで食べてきた豚大根で一番や!』って(笑)作り方は内緒です(*^-^)

炊飯器にお任せ♪絶品柔らか~い豚バラ大根

最高の時短レシピ発見!炊飯器に材料入れるだけで、大根がお箸で切れる~♪トロっと美味しい豚バラ大根♪早炊きコースでOK♪
このレシピの生い立ち
後1品足りない!って思った時に、冷蔵庫にあった大根。しかし今からじゃ大根柔らかくならないし、味が入らない~。。そこで思い付いたのが炊飯器!初めて使って、パパが『何これ!今まで食べてきた豚大根で一番や!』って(笑)作り方は内緒です(*^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

☆2人分ぐらい
  1. 大根(太め、約3センチぐらい ) 炊飯器に入る量(4~5個ぐらい)
  2. 豚肉(バラ、ロースなど) お好きな量(大根をカバーするぐらい)
  3. 水菜(白菜小松菜白菜など) お好きな量(水菜以外は一緒に炊飯)
  4. ☆調味料(お好みでどちらか)
  5. 薄めがお好みの方
  6. めんつゆ 倍量に合わせて、大根が浸る量
  7. 濃いめがお好みの方
  8. めんつゆ+すき焼きのタレ すき焼きのタレ→大さじ3杯ぐらい
  9. *すき焼きのタレがない場合 醤油・みりん・砂糖→各大さじ1づつ

作り方

  1. 1

    大根を厚目に切る。(面取りしなくてもok)

  2. 2

    だいこんがヒタヒタにつかるぐらいの★を入れる。(だいこんに隠し包丁を入れていますが、入れなくても、とろとろになります)

  3. 3

    *白菜や小松菜等、しっかりした菜葉の場合、大根の隙間に入れて、入りきらない菜葉は大根の上にON(色の変わる野菜は後乗せ)

  4. 4

    大根の上(菜葉を入れた場合は、菜葉の上)に豚肉を敷き詰めて、早炊きスイッチON!
    (今回は豚ロースでしています)

  5. 5

    炊き上がったら、
    *水菜の場合*
    水菜を散らして、5分保温で出来上がり~♪(色の変わる野菜は後乗せです)

  6. 6

    ☆おでん☆

    なんと!煮くずれなしに、おでんも炊けました♪
    練りものが膨らむので、控えめに入れてください。

コツ・ポイント

コツはなしです♪
ただ、入れていくだけ!
急いでる時はもちろん!夜に仕掛けて朝食べたり、朝お出かけ前に炊飯して出掛けたら、夕食の1品に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよ家
ぴよ家 @cook_40180467
に公開

似たレシピ