ホットプレートで簡単にできるパエリア

レシピにホットプレートの設定温度と加熱時間の目安を記載しています。
2021.5.2 話題入り!感謝!!
このレシピの生い立ち
昔テレビでやっていたフライパンで作るパエリアが好きだったのですが、番組のHPが無くなったので温度設定がし易いホットプレート版にアレンジしました。
大きいホットプレートの場合は米やサフラン湯を1.5倍量で作れます(材料のカッコ内を参照)。
ホットプレートで簡単にできるパエリア
レシピにホットプレートの設定温度と加熱時間の目安を記載しています。
2021.5.2 話題入り!感謝!!
このレシピの生い立ち
昔テレビでやっていたフライパンで作るパエリアが好きだったのですが、番組のHPが無くなったので温度設定がし易いホットプレート版にアレンジしました。
大きいホットプレートの場合は米やサフラン湯を1.5倍量で作れます(材料のカッコ内を参照)。
作り方
- 1
【材料の準備(1)】
☆水500cc+塩大さじ1(分量外)でアサリを砂抜きする(1時間以上)
☆エビは殻ごと軽く洗う - 2
【材料の準備(2)】
☆玉ネギは粗みじん切り
☆ニンニクはみじん切り
☆鶏肉はコマ切り
☆パプリカは好みの大きさに切る - 3
【材料の準備(3)】
☆お湯にサフランを入れる。色付いたらサフランは取り除く
☆米は洗わなくてよし! - 4
【加熱温度と時間】
☆ホットプレートを約150℃で温めオリーブオイルをひく。プレートの大きさでオイルの量を調整!
↓ - 5
☆エビを片面焼く(30秒)
↓
☆裏返し終わったらアサリと白ワインを入れフタをする(2分)
↓ - 6
☆魚介を手早く別容器に取り出す
↓
☆プレートの温度を200℃に変更
↓
☆ニンニクを炒める(30秒)
↓ - 7
☆玉ネギと鶏肉を炒める(3分)
↓
☆トマト缶を入れて軽く混ぜる
↓
☆サフラン湯と塩を入れてお湯が沸くまで待つ
↓ - 8
☆米を入れて均一に広がるよう混ぜ合わせる(1分)
↓
☆プレートの温度を150℃に変えてフタをする(4分)
↓ - 9
☆パプリカを入れてプレートの温度を100℃に替えフタをする(15分)
↓ - 10
☆取り出した魚介類を戻し100℃のままフタをして蒸らす(3分)
↓
☆米に芯が無くなれば完成!ホットプレートはOFF - 11
☆ホットプレートを保温のままにすると底が焦げるのですぐOFFにしてください。余熱で美味しいお焦げが自然に出来ます!
- 12
2016年5月4日
レシピの変更と写真を追加しました - 13
うちでは子供が食べやすいように引き上げたエビとアサリは殻をむいてトッピングします
コツ・ポイント
魚介から出たスープとトマト缶の汁を蒸発させないように手早く調理するのがポイント。
魚介類は多ければ多いほど良いスープが出て美味しく出来上がります。
使う材料をアレンジしてお好みの味に仕上げてみてください^^
似たレシピ
-
-
ホットプレートで簡単に!パエリア^^ ホットプレートで簡単に!パエリア^^
専用鍋が無くてもホットプレートや、フライパンで簡単に出来ちゃうので是非お試しくださいね♪ H21.1.6話題入り~♪ まみむーにぃ -
-
-
-
-
-
-
★本格パエリア★ホットプレートで超簡単 ★本格パエリア★ホットプレートで超簡単
ホットプレートで極上のパエリアを。ファミレスのパエリアは食べられなくなります。米は普通のお米でもタイ米でももOK。 kuragenoie -
-
-
その他のレシピ