はかり不要☆ベイクドチーズケーキ

はかりを使わず、しかも材料はコンビニで買えるもので、パパッと簡単にチーズケーキができちゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
学生時代に「non・no」に掲載されていたレシピを見ながら作ったのが始まりです。何度か作るうちに、はかりを使うのが面倒になり、使わなくても上手くできる、この方法に落ち着きました。
はかり不要☆ベイクドチーズケーキ
はかりを使わず、しかも材料はコンビニで買えるもので、パパッと簡単にチーズケーキができちゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
学生時代に「non・no」に掲載されていたレシピを見ながら作ったのが始まりです。何度か作るうちに、はかりを使うのが面倒になり、使わなくても上手くできる、この方法に落ち着きました。
作り方
- 1
個包装のビスケットを、封を開けずにそのまま袋の中で細かくつぶす。包装なしの場合は、ポリ袋に入れてつぶす。
- 2
☆(1と残りの材料)をポリ袋に合わせて、袋ごと手でもみ混ぜる。
- 3
型にバター(分量外;少々)を薄く塗る(紙型の場合は不要)。2を入れ、袋をひっくり返して敷きつめる。
- 4
200℃のオーブンに3を入れ、6~7分空焼きする(紙型の場合は不要)。型を取り出し、オーブンを170℃にしておく。
- 5
ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかになるまで混ぜ、砂糖を加えて更に混ぜる。卵を2,3回に分けて泡立て器でなじませる。
- 6
レモン汁、牛乳を順番に加えて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。
- 7
薄力粉を茶こしに入れてふるい、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
- 8
7を型にゴムベラで静かに生地を流し入れ、軽くトントンとならす。
- 9
170℃のオーブンで30~35分焼く(170℃で15分焼いて、前後返して15分~20分)。型の中心まで膨らめばOK♪
- 10
8. あら熱をとって、型ごと冷蔵庫に2時間以上冷やして、(中心部はへこむ)完成!!
コツ・ポイント
レモン汁を加えることで、重たかったチーズ生地が次第にまったりとして、混ぜやすくなります。焼いている途中で焦げそうな場合は、アルミ箔をかぶせてきつね色に仕上げるか、行程9のように焼くと失敗が少ないですよ(^_-)-☆
似たレシピ
その他のレシピ