海外で作る母のお雑煮(関東風)

RanjaNa @cook_40238534
★覚書★
日本にいなくてもヨーロッパの食材で作れるお雑煮。母から教えてもらったレシピです。
このレシピの生い立ち
海外に嫁ぎ、お雑煮を初めて作ることになり母に教えてもらったレシピです。
調味料はいつも適当な母のレシピですが割りと適当でも鶏ガラスープがちゃんとしてればおいしくできます。
海外で作る母のお雑煮(関東風)
★覚書★
日本にいなくてもヨーロッパの食材で作れるお雑煮。母から教えてもらったレシピです。
このレシピの生い立ち
海外に嫁ぎ、お雑煮を初めて作ることになり母に教えてもらったレシピです。
調味料はいつも適当な母のレシピですが割りと適当でも鶏ガラスープがちゃんとしてればおいしくできます。
作り方
- 1
★鶏ガラスープ
鶏ガラをよく水で洗う。
長ネギは鍋に入る大きさに切る。 - 2
鶏ガラ、長ネギ、しょうがを大きい鍋に入れ、ギリギリまで水を入れ、弱火で煮はじめる。
- 3
*クリアな色のスープにする為に蓋は閉めず、弱火で煮ます。
- 4
灰汁が出てくるのでこまめにとりながら一時間ほど煮込んだら、ザルでこしてスープ完成!
- 5
用意した野菜、鶏肉をそれぞれ一口大に切る。
- 6
大きい鍋に鶏ガラスープと共に入れ、全てに火が通るまでグツグツ。
- 7
根菜類がちょうどよくなったら、酒、砂糖、醤油を加える。
- 8
お餅、スープを入れて、ゆずの皮と三つ葉で飾って完成♪
コツ・ポイント
透明なスープを作るために鶏ガラスープを作るときは蓋を絶対に閉めず、弱火で煮る!
味付けはだいたい酒と砂糖同じ位で醤油が多めです。味を見ながらお好きな濃さに調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19402752